![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66069095/rectangle_large_type_2_a7cacd498b807ea7dfbeb6cad1503f19.png?width=1200)
知らんかった~!Appleでも直でPodcast配信できるんだ~!サブスクの場合、Apple直アップロードなんですね。
今、耳メディア構築プログラム(仮称)という、声を使った情報発信の始め方を解説する教材コンテンツを作成しています。
この教材では、anchor&Spotifyでのチャンネル開設を基本として、RSSマルチ配信機能を使って、GoogleやAmazon、Appleに配信することを想定しています。
基本、anchorでアカウント開設すれば、自動でAppleやGoogleに登録してもらえるのですが、特にAppleは意外と時間がかかってしまうんです。
その為、Appleへの配信登録は基本、手動で行うことを推奨しているんですよ。なので、今日はApplePodcastへの配信登録手順の動画を取っていたのですが、、、、
その際に、こんな表記があったんですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1637400790305-qy2fk3T6yP.png?width=1200)
?
RSSフィードが無い番組を追加する!のオプションがあるじゃないですか!ApplePodcastのみでの配信!ってなっている訳です。
なるほど!サブスクでの配信はこっちを使うんだ!と。
配信先をApplePodcastに限定する場合、PodcastConnect上で新規番組を作れて、直接音源をアップロードできる仕様になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1637400991468-lYJegnJDdd.png?width=1200)
こんな感じで、番組設定のフォームが・・・・
しかも、エピソードのタブをクリックすると、こんな画面が!
![](https://assets.st-note.com/img/1637401094606-wRrgkmUIJZ.png?width=1200)
そして、エピソードを追加をクリックしたら・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1637401141955-Zhlo5kvLGU.png?width=1200)
アカウントの詳細を移動!をクリックしたら、今度はこんな表示が!
![](https://assets.st-note.com/img/1637401201611-oyMe36enIr.png?width=1200)
なるほど、基本、サブスク配信用の機能なんですね。なので、有料プランに参加する体のようです。
確か、2400円/年 200円/月なんですね~。
今、スタエフでサブスクやるか迷っていたけど、Appleという選択肢もあるんですね~。先日、Spotifyもサブスク開始!って案内あったけど、日本は対象外でしたから・・・・
Appleのサブスクの件は、スタエフのメンバーシップと併せて、もう少しサービス内容を調べた上で、その後のマネタイズにつながる手法を考えてみようと思います。
現時点では、メンバーシップとサブスクの項目は、教材に盛り込む予定じゃなかったのですが、追加掲載を検討した方が良いかもしれませんね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。記事の感想や質問などありましたらコメントいただけると嬉しいです。
また、スキとフォローを是非お願いいたします。フォロー頂きましたら、後ほどフォロバさせていただきます。
◆自己紹介記事です。
◆経歴&お仕事内容はコチラ
◆認定支援機関になりました
いいなと思ったら応援しよう!
![いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143119373/profile_ec62d2e4a0280c11d36fe69c5830f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)