![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164897308/rectangle_large_type_2_0bdcc095d70825d06cc9f3af812cddde.png?width=1200)
【y24.m12w1】 週末ふりかえり ・「今日の音楽」を追加・週末コラム/Weekly Review
Thanks for all your hard work this week!^^
(今週も1週間おつかれさまでした!)
ウィークデー(月〜木)はジャーナリング・セルフコーチングという内容で書いているのですが、
本日は週末でお休み(勝手ながらセルフで週4日制をおためし中のため、本日は週末扱いとなってます。時代を先取り?^^)
イメージはこちら↓
週4:勤務(ルーティン・ジョブ=バイトを8h)
週2:休み(クリエイト・ワーク。自由創作時間)
週1:完全休み(デジタルもオフ)
週4日制を試している理由は「人に感想を伝えるには、まず先に自分がやってみないとな〜」という基本スタンスから。
さらには「これからの時代と次の世代に向けて」という意味もあってです。
noteのスタイルも、相変わらずフラフラさまよい中w
ただ自分の中で「楽しんDay(日々を楽しくすごすことが大切)」という大きなコア・コンセプトがあり
「ということは、まず自分が楽しみながら書くことが大切なのだろうなぁ」ということから
「自分なりに、もっとも長くムリなく自然に楽しく続けられそうなnoteの活用スタイル」ということで、
今のとこ、このような形になっておりますw^^
引き続き、色々ためしていきまーす^^
でわでわ
本日もよろしくお願いしますー^^
***
◆今週の更新情報◆
#web関連 :
無料メルマガサービス、ご紹介 【インスタの次はコレ?】
今週は、色々あって、いつもと違うテイストの記事を書いてみました。
さいきんは特に日頃のジャーナリング・セルフカウンセリング内のファール(Faal/今日の言葉・記事)だったりを書くことが多く、スピ寄りだったのもあり(好きだし楽しいんですけどねw)、ちょっと違うテイストをためしてみました。
運動やスポーツもそうでしょうけど、同じスタイルのことばかりに偏ると特定の部位の筋肉がついて、そのスポーツには特化するんでしょうけど、
僕が好むというか目指しているのは「いくつになっても日常生活の家事をスムーズにできる体」を長い目で目指していて、全身のバランスが大切だよな〜って思うんですよね
スポーツ選手の体は日常生活ではスムーズに動かない、向かないこともあるって聞いたことあって。
僕にとっては文章を書くこともこれに似てるように思えます。今、このnoteでも趣味というか楽しく文章を書いているんですけど、小説家の人の文章とエッセイストの文章も違いそうだし、論文書く人の文章も違うじゃないですか。
偏ったスタイルに特化する、そうすればプロになりやすいのかもですが、僕としては今んとこ、なんか「このジャンルめちゃくちゃ書ける」より、どの文章も自分らしさがほんのりただよっていて、自分が楽しい感じで書いていって、なんというか、あらゆる種類のものを、成長させていきたいなって思います。
まあ、どのジャンルでも、それほど書けてないですけどねw、笑
(目指す気持ちが大事?!w)
・・・
#ジャーナリング :
細かい企画を追記をしてます(今日ω)
【Day113】ジャーナリング・セルフカウンセリング/Journaling meditation for self-coaching の
◆今日の日記帳(日気調ジャーナリング・振り返り)◆
コーナー内で、
例として自分の日記ジャーナリングを追加してみました。
先週の週末コラムで、衝撃の告白というか、ときどきしか自分で日記ジャーナリングやってなかったことを書いて、反省と修整をして、自分でももっとちゃんと検証しようと思って書いてみました。
自分で言うのもなんですが、結構良さそうです(笑)
やっぱり続けると、そうとう良い変化が起こってくれそうな手応えはあります。
自分で検証していい変化を伝えられたらいいなーと思いますω
でもちょっと時間がかかりましたw
15分くらいかな〜
そして、手書き用にPDFもつけてみました。
これも以前からやりたかったことをやっとやりました(笑)
手書き用:PDF
そもそも自分がオフライン派で手書きタイプなので、
手書きしたい気が満々です。
今は写真や画像から文字を読み取るOCR機能も発達してるから
手書き→OCR機能でコピペが理想
ただPDFにしたら、かなりのボリュームw
すこしずつ改善を模索したいですw
・・・
◆今後の予定/お知らせ◆
ひきつづき自分なりにいろいろやってるため
ここで整理させてもらってもいいでしょうか?
(整理させてやってください。苦笑&笑)
《12月、予定・アップデートでやっていきたいこと》
旅:
12月14日から沖縄(4泊程度?まだ帰りチケット買ってまへんw)
今、有給休暇の消化のため絶賛、連休中!
(車中泊で移動しまくってますw というかそもそも車中暮らしなので、ただドライブが加わっているだけですがw)
でわでわ〜^^
***
【週末コラム】
今回は「オータニ選手にはうんざりだ!」なお話です。
オータニ選手って一部の中高生や女子高生の間で、人気がないって噂話を聞いたことありますか?
実はですね、さいきん学校の先生や校長先生だったりがと全校集会だったりやクラスで事あるごとに「こういう姿勢や考え方をしたらいいんだよ」とオータニ選手の話を持ち出して、聞かせられるから、らしいんです
しかも、まるで、その先生が…まるで自分の手柄かオータニ選手を知り合い、ばりに、だそうです(笑)
あまりにも多いので、オータニ選手までうんざりされてって…
オータニ選手からすると、とてつもない、とばっちりですよね!
家の中にいるのに、頭にハトのフ○ンが降ってきたレベル
ほんと、僕も学校の先生や校長先生と同じような世代のおじさんとして、心がちょっとザワつきます…
ということで、今日はそんなオータニ選手の話からなんですけど(笑)
高校時代、オータニ選手は「160キロ」のスピードの速さで投げれるようにしようと思った際に「163キロ」を投げれるように目標に掲げた、らしいんです。
「163キロ」を投げれるようなイメージでトレーニングをすることで、実際には「160キロ」に到達できる、と考えたからだそうです。
高校時代の佐々木監督がオータニ選手の前からたくさんの生徒を指導してきた中で、160キロを目指した選手は実際には158キロ位しか投げれなくて結局ちょっと届かないみたいなケースをたくさん目の当たりにされてきて、
オータニ選手に160キロを目指すことと、そのためには、と163キロの考えを伝えようとしたところ、すでにオータニ選手が同じような考えを持っていて驚かれた、というエピソードがあるそうです。
で、僕は、それを聞いて思ったんですよね
これからの時代、それぞれのサービスで個を打ち出していかないと、同じようなサービスがたーくさんでてくる、
これまでは競合は会社単位だったのが、個人単位。
そりゃー、より自分らしさを打ち出していかなきゃいけない、打ち出していったほーがいーんじゃないと、と思われる方もでてくると思うんです。
そんなとき、だいたい、自分の中で「これやっちゃっていーのかしら…これ大丈夫かしら…ヨーシッ、これ、私の自分らしさ100パーセントよ!」
って打ち出したとき、
「これやっちゃっていーのかしら…これ大丈夫かしら…」の時点で
すでに自分らしさが80%〜60%位まで落ちちゃっうんじゃないの?ってことなんです。
だって、会社、特に近現代の日本社会の枠組み、社会システムだと、どう?
10〜20パーセントくらいじゃないですか?自分らしさ出していっていいのって。
だからですね、慣れてない、どころか出したこともないんですよ、そもそも(多分ですけどw)
だから100%もわからない、んじゃないかなって思います。
僕の場合は旅をして、外の世界にでることができて、やっとそれにちょっと気付けました。
たまたまかも知れないですが、そこでもっと大きなサイズの自分、「あれ?もしかしてこれが本当のサイズの自分なの?」って思える自分に出会うことができました。
それまで、ほんとまったくわからなかったんです。
もちろん、近現代日本社会のシステムの中で、自分らしさを目一杯発揮できるタイプの人もいらっしゃると思います。たぶん、そんな人は、わざわざソロプレーヤーにならずとも、すでにその枠組みの中で、成功されていると思います。笑
だから何が言いたいかって、たぶん、今のシステムの中で、ずっといてただけだったら、たぶん中々、100%の自分らしさって出せにくいから、
多少、120%の自分らしさを発揮するくらいで、100%、くらいなものかも知れないから、
それくらい、もっと思いっきりやっていってもいいんじゃないでしょうかって話です。
ということで、
長くなったので以上なんですけど
もしそれでもひるんでしまう人に、
おすすめのアファメーション、をおひとつ最後に
(ひとつって言っておきながら、2つになったw)
宇宙・神さまは必ず、もっとも必要なときに・必要なシチュエーションで・ベストなことをもたらしてくれている。
間違いなくなく、いつも、そんなふうにサポートしてくれている。
そのことは長い目でみれば、かならず、あきらかになってくる、
だから大丈夫、心配しないで。安心して取り組んで、大丈夫だから。
ーーー
情熱に従っていれば
あとはすべて全部、宇宙がバランスをとってくれる、後追いで完璧にサポートしてくれる
だから安心して大丈夫
ちゃんちゃん
ということで
お互い一緒に
思いきってがんばっていきましょね〜^^
フレフレー レフレフー
***
ということで
本日は以上です
みなさんも
ひきつづき
楽しんDay^^
それでわ、わでれそ〜^^
(それらも含めて すべて宇宙からのサポート)
われわれはいつだって完璧に宇宙からサポートされてます
だからいつだって安心しながらで大丈夫
案ずることなく あなた自身の日々を みちを たのしんで
***
■おまけ■
◆今日の音楽◆
ジャーナリング・セルフコーチングで「今日の音楽」というサービスをやってます。
♪ 本日の追加曲 ♪
YUI CHE.R.RY
♪ 収録曲一覧 ♪