お茶のお話
おはようございます、ちょっとした変態主婦・優樹祈です。
6:03、完全に今朝は寝坊でして、目覚めるのに苦労する朝でした。
ブラックコーヒーを三杯飲んでようやく起動です。
疲れが溜まっていたのか、昨夜も寝落ちるとき倒れ込むような感じで、ベッドに入ってぐっすりというよりぐったりでしたね。
コロナ後遺症の悲しいさだめです。息切れがヤバい…_(:3 」∠)_
でも、今朝は嬉しいことがあったのですよ。
お正月に妖怪食っちゃ寝になっていたからか、体重が二キロ増えたのですが、今朝計ってみたら元の体重に戻っていました。
わたくし食いしん坊な上、甘いものが大好きで、年末年始にかなり食べたのですよね。普段は一応、節制しているつもりなのですけど、それでも結構食べるのですよ。
お正月は毎年、好き勝手に我慢しないで食べるもので、食生活が派手に乱れます。
体重計に乗ってキャーーッ!ということになるのは割と毎年のことなのですが、二月に入る頃までに落とせなければまずいと思っていたら、一月の末になってようやく戻って一安心。
これでデニムから逃げなくて済むようになりました。(デニムのウエストは嘘をつきませんよね!)
便通改善薬も飲んでいるので、その影響もあるかもしれませんね。
汚いお話ですが、わたくし便秘とお腹が下るのを繰り返す体質でして。
腸活を始めてから少し改善したものの、ちょっとサボるとすぐ便通に影響するのですよ。
私もそのうちの一人ではありますけれども、お通じの悩みを抱えている女性は多いかもしれませんね。
ともあれ、身も心もスッキリした状態で朝を迎えられたので、起動は遅かったものの今朝は気分がいいです。
朝に欠かせない珈琲ですが、わたくし最近はあったかいお茶にハマっています。
もともと珈琲だけではなくお紅茶やルイボスティーも大好きで普段からよく飲んでいるのですけど、そこに近頃は日本茶も加わりまして。
旦那さんであるポンヌチャンが緑茶大好きでよく飲んでいたところ、私は頂き物のほうじ茶をチョイス。
夜寝る前に一杯飲むと、とてもほっとするのですよね。
効能などを調べてみたところ、ほうじ茶にはリラックス成分が含まれているのだそうで、どおりで飲むとほっとするはずだと納得しました。
体もあたたまってよく眠れますし、お腹もすっきりするので食後に飲むのもいいのでしょうね。
わたくし猫舌なのですけど、あったかいお茶を飲むときの、あの食道がじんわりあたたまる感じがちょっと癖になる気がいたします。(解る方いらっしゃいますか?笑)
兎にも角にもとても美味しく……頂いたぶんだけでは心もとないな、となったもので、他にも良いお茶がないか色々見て回っています。
昆布茶もおいしいのですよ。あれはほとんどお出汁のような気もしますが。
以前しいたけ茶を頂いたときはお味噌汁に入れていまして、そうしたら旨味が増してポンヌチャンにとても好評でした。
無論好き嫌いはあるでしょうけども、昆布茶はお茶漬けや湯豆腐のときにも使えるのがいいですね。
玄米茶や杜仲茶なども気になっていて、お茶にはそれぞれ嬉しい効能があるのも見逃せません。
普段飲むならルイボスティーが最強なのではないかなと思っていたのですけど、この機を境に他のお茶も楽しんでみようと思っています。