
『働き方改革のイノベーション』(まとめ)カフマンの4つの創造性
創造性には、初期の段階からmini-c、 little-c、Pro-C、 Big-Cの4つの段階があると言われている。(Big-C、little-c 日本創造性学会)

Big-C:社会を変える⾰新的な創造性
Pro-c:専⾨分野での創造性
little-c:他者への貢献がある⽇常的な創造性
mini-c:学習プロセスの⼀部である個⼈内の創造性
私たちはイノベーションというイメージからは、技術革新や歴史的な偉業をイメージするが、それは創造性の4つの段階からするとPro-cやBig-Cを意味する。しかし、日常的な仕事の改善や個人のアイデアに創造性がないのかというと、そうではなく、同じ創造性が働き、結果が違うだけなのである。俄に信じがたいと思われるかも知れないので、それを主張する2人の学者を紹介しておく。
この記事が参加している募集
Creative Organized Technology をグローバルなものに育てていきたいと思っています。