![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172419229/rectangle_large_type_2_b086f5b14d331fe19878c5c9ce0d51a7.png?width=1200)
で、お前はだれなの?はじめましてモノノケです。
こんにちは、こんばんは。モノノケと申します。
本の感想を投稿することに慣れてきたので、ここらでご挨拶させていただきます。
まず自分は小さいころから本を読むのが好きで、保育所の本棚、学校の図書室、地域の図書館。片っ端から読み漁ってた時期があります。
控えめに言って、変人です。
そもそも3歳くらいの頃、親に寝る前とか読み聞かせしてもらってたのですが、いかんせん共働きのため親が疲れて寝てしまったり読み聞かせ自体できないことがありまして。
読んで!って言ってもなかなか読んでもらえないことが続いたとき、
「そうだ、自分で読めばいいじゃない」
とひらめきまして、絵本や図鑑を読むことが習慣づきました。
祖母や祖父の知り合いに絵本を譲ってもらったり、買ってもらったり同年代の読書量は超えてたと思います。
祖母と歩いて本をもらいに行ったとき、本をよく読むということを(自分は)ほぼ見知らぬおばあちゃまが知ってるのはなんだか不思議な感じがしたのを覚えています。
それだけおしゃべりな祖父が「うちの孫は本をよお読むんや」って話してたんでしょうね。
自分で本を読むようになって、誰も教えてくれなくても本を読めばいろんなことが分かるし、いろんな主人公の体験を追体験できるので、さらに本を読むようになり…。
読書と同じくらい体を動かすことも好きだったので、遊ぶ時間も欲しいし、小学生の頃は帰り道に借りた本や新学年の教科書読みながら歩いて時短してました(笑)
一度仕事が大変になって潰れてた時期以外、毎日何かしら読んでます。
でも感想を話すことは今まであんまりなくて…むしろ読書感想文という憎き敵がよぎるので苦手でした。
Twitterやインスタなんかで読書の感想を見たのと、その感想について盛り上がっているのを見て、「感想って認知できないと語り合えないよな」「誰かにおすすめするときちゃんと感想言いたい」という気持ちがわいてきました。
自分の気持ちを文字として振り返れるのは、自分にとっても有用なのでは?と思ったわけです。
基本的に、今まで読んだことがなかった本を読んでいこうと思いますが、時間ができたら一度読んだ本もまた読み返して感想を書きたいです。
週一で投稿出来たらいいかなと思ってます。
もしおすすめの本があれば教えてください!
本ってたくさんあるので(当たり前)、全部読むには人生足りないんです。
有名な本もたくさんありますが、その時自分が読める本との出会いは一期一会なので。
ここまでお読みいただいたのも何かのご縁だと思います。
つれづれなる長文を読んでいただきありがとうございました!
次感想を上げた時にまたお会いできることを心待ちにしております。
それでは。
スキ押していただけると励みになります!
そして感想にスキ押してくださったみなさん!ありがとう!
想像以上に嬉しい!
それでは、ほんとのほんとに、ここで失礼します。
Audibleに興味がある方はこちらからどうぞ~