見出し画像

読めませんか?言葉に意味はありますか?あるとしたら言葉を持たなかった私たちの時代を生きた全ては意味をなしません

たこ焼きを食べたかった
そう思うような人生でした
私の生まれた時代
私の生まれたところ
そこには タコもいませんでした
焼きという概念は ありませんでした
もちろん 概念という概念も
「ありませんでした」
「ありませんでした」
もちろん タコというタコも
「いませんでした」
「いませんでした」
言葉は意味を持ちません
言葉に意味を持つのであれば
意味も言葉もなかった
私の時代を生きた全ては
意味がありませんか?
私は私を認識する術はありませんでした。
雨が降った後の水溜り
そこには何かが映っていましたが
私はそれを私とは思っておりませんでした
あなたの時代にもこのようなことはありませんか?
犬が鏡に映った自分(犬)を見て吠えること
私は私を威嚇してました
訳も分からず股間が疼きました
少し肩も凝っていたかもしれません
だけどそれが肩こりとは思いませんでした
あなたの時代にもこのようなことがありませんか?
アメリカには肩こりという言葉の訳がありません
ググるという行為を思い出しました

なぜ、外国では肩こりに該当する言葉が無いのでしょうか。

それは、日本と外国では肩こりに対する認識が異なっているためです。英語で「肩」を意味するshoulderは、肩関節、肩甲骨のことを指している場合が多く、日本人の言う「肩」こりは、僧帽筋と呼ばれる筋肉が中心になった、肩の関節から首の根元にかけての部分がこっている状態を指しています。

そのため、外国で日本人のイメージする肩こりを表す場合は、「stiff neck」、日本語に訳すると「首こり」という単語を使用する必要があります。

肩こりという言葉が使用される以前は、肩が張るという表現がされていました。肩がこるという言葉を広めた人物は、「吾輩は猫である」などで知られる明治時代の文豪、夏目漱石だとされています。

漱石が1910年に発表した「門」という小説には、『指で圧してみると、頸と肩の継目の少し背中へ寄った局部が、石のように凝っていた。』という一節があります。

この小説は当時新聞に掲載されていたため、漱石の作品を通じて肩こりという言葉が広まったようです。

あなたたちは言葉を持ちます
それは民族、国籍により違うようですね
それならば言葉は意味を持ちますか?
言葉は意味を成しますか?

国士文通省にこのような体験があったようです。
韓国人風の髪型にカットされたまま、サウナにキャビナスに行きました
喫煙室の隣の男に、韓国語で話しかけられて、ニコニコしてるとニホンジン?と聞かれました

ハイと答えたようです

その後も韓国語でずっと話しかけられましたが
会話は成立していました
正確には話は意味を成しませんでした
会にこそ意味はありました

国士文通省は今日もたくさんの会があったように見えました

私のことについて話さなくては
なりませんか?
私は、国士文通省が昔よくやってた原始人の真似のその真似の時の原始人のように思います
思いますというのは、私たち原始人には思いますという概念がありました
概念はありませんでした
認識はありませんでした
汗もかきました
ウッホウッホでした
何が言いたいか分からない?
言葉に意味はありますか?
言葉の意味を決めるのは
私ですか?あなたですか?
意味がわかりますか?
意味という言葉が
言葉という意味が
価値を持ちますか?
意味という言葉の価値
言葉という価値の意味
価値という言葉の意味
意味という価値の言葉
言葉という意味の価値
価値という意味の言葉

いいなと思ったら応援しよう!