![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116841492/rectangle_large_type_2_b36719228a2a88d445ee5466affcb20b.png?width=1200)
MENTAのデザインランキングで1位になる方法
MENTAでデザインのメンターを始めてから約2年。90名以上の方のメンターをしてきました。
そして最近デザインカテゴリーでランキング&人気が1位になったので、これからメンターになりたい人に向けてその方法を書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695306789066-0qfIOKU8Ih.png?width=1200)
01. 実績を棚卸しする
メンティーさんはデザインスキルやデザイナーへの転職について悩みを抱えています。そして、この悩みを解決してくれそうなメンターと契約したい。
そのメンターとして選ばれるファーストステップが、実績です。
分かりやすいですからね。
今までの経歴
アワードなどの実績
マネージャーやデザイナー採用などの経験
を洗い出しましょう。
02. 実績からターゲットを決める
制作会社でマネージャーの経験があり、デザイナー採用などをしていたのならデザインのFBだけでなく、転職相談や学生のポートフォリオのFBも可能になります。
フリーでデザイナーを長年経験されているなら、フリーになるためのアドバイスやクライアントとの金額交渉などのチップスを教えることも可能です。
自分の強みから、どうメンターとしてアピールするか?そのアピールがどんなターゲットにささるか?を具体的に考えましょう。
私は、「デザインが好きでないとやってられない、職人芸的な職業」だと認識しているのでそこをまず契約する前に確認します。
例えば副業で簡単に稼ぎたいとか、未経験から3ヶ月でデザイナーになりたいという方もいます。その場合は、以下のnoteのガイドに挑戦してみてそれでもデザイナーになりたいと思ったら契約して欲しいと伝えています。
(注)副業で簡単に稼ぎたいというのは悪いことではないですが、単純に私のターゲットではないというだけです。
ちなみに私のメンティーさんは以下の方が多いです。
フリーのWebデザイナーだが、ずっと一人でやってきてデザインスキルに不安がある。
UIデザイナーとして働いているが、デザインスキルに不安があるのでFBが欲しい。
未経験でWebデザイナーやUIデザイナーに転職したいが、どうしていいか分からない。
デザインスクールや訓練校を卒業したが、希望する会社に就職できなくて困っている。
一般大学の学生だがデザイナーになりたい。ポートフォリオを作成したがこれでいいのか分からない。
このような方々をサポートしつつデザインスキルを向上させ、実際に未経験から有名な制作会社に就職した方が複数名います。
03. まずは少額からスタート
私のメインの契約は月額12,000円ですが、最初は3,000円からスタートしました。契約が増えていけば、捌ききれなくなって金額を上げるしかなくなります。
はじめは、レビューをもらってMENTA内での信用をつけていきましょう。
04. メンターだからこそ、デザインし続けよう
メンティーさんは、メンターがどんなデザインをする人なのかを確認しています。1年以上、デザインの実績が更新されていない人のメンターになりたい人はいません。
プレイヤーとしてデザインをするのはもちろん最新のデザインを学び続け、実績を更新しましょう。
私はWantedlyに出せるものを掲載しています。
05. 返信は最低でも24時間以内に
メンターさんからチャットで相談がきたら、最低でも24時間以内に返信しましょう。私は契約してくれたメンティーさんにはSlackで専用チャンネルを作り、そこでやりとりしています。
私は、都合が良ければ即レス。大半は前日の相談を朝にまとめて返信します。
06. ロードマップを作ろう
メンターを続けていくうちに、どう教えたらデザインスキルが向上するのか?がわかってきます。その段階で、ロードマップを作りましょう。
私のロードマップは先ほどの「Webデザインがトップレベルになるガイド」です。
その他にも、「同じFBをしている」とか「この記事を良く参考にしている」などがあるので、保存しておいて効率化しましょう。
07. noteでデザインについての記事を書こう
noteを書く前、私のメンティーさんは10人前後でしたがnoteを書き始めてから契約数が一気に倍になりました。
本当に、自分の考えや実績を公開する影響は大きいです。続けることが大事なので、自分のできる範囲で習慣にしていきましょう。
デザインについてのnoteを書く習慣をつけると、書くネタを探すために日頃の仕事での気づきをメモしたり、本を読んだりするので自分の成長にもなります。
さいごに
私がMENTAを始めたきっかけはWebデザイナーからプロダクトデザイナーに転職することになったからです。
SaaSのプロダクトデザイナーになるとUIデザインを作ることになりますが、私はWebデザインの勘所も勉強し続けたかった。その方法として、デザインメンターとなってデザインを教えることで自分も学習することにしました。
2年以上メンティーになってくれる方、未経験から良い会社に転職された方、ビデオ通話で話して良かったと言ってくれた方、さまざまな方と学べてとても良い経験ができているなと感じています。
今後とも良いデザイナーをたくさん増やして、デザインで世界に影響を与えていきたいと思っています。ご興味があればご連絡ください。