マダミスの犯人をやるのが怖い人へ捧ぐ、マインドセットの提案
以前に「犯人を演じる不安を解消させたい」というテーマで動画を投稿しました。投稿時にはTwitterでそこそこ反応をいただけまして、犯人嫌だなーというプレイヤーはそこまで少なくないのかな、という感触です。今回はそれをもう少し深堀したお話しです。
なぜ犯人が嫌なのか?
動画内ではその理由について「嘘をつくのが苦手」「罪悪感に苛まれる」などをあげましたが、他にも「最多得票になって負けるのが悔しい」「犯人役が下手すぎると周りに申し訳ない」などがあるようです。今回はそのあたりに特に焦点を当てた話になります。
今回は、そのような不安を解消できるような、マーダーミステリーで遊ぶ上でのマインドセッティングの提案をしたいと思います。
「捕まっちゃってもいいや」と考える
わたしはマーダーミステリーにおいて、犯人役というのは「最多得票になってもしょうがない、逃げ切ったら凄い」ものだと思っています。したがって、「捕まっちゃってもいいや、しょうがないよ」と考えてみてはいかがでしょうか、という提案です。その理由を2点ほど述べたいと思います。
投票理由は犯人役の動きではない
経験上、プレイヤーの動きが悪かったせいで最多得票になった、というケースはほとんど観測していません。(逆に、犯人が上手すぎて逃げ切った、というのは多いのですが)というのも、犯人探しはプレイヤーのムーブよりも、客観的な情報で判断することがほとんどだからです。その情報というのは自分でカードを握りこみでもしない限り、コントロールはほとんど不可能です。
「犯人が見つかるかは犯人役の力量より、他プレイヤーの力量に依存する」ものなので、捕まったとしても犯人役の落ち度ではない、ということです。
ミステリーは犯人が見つかるもの
往々にしてミステリーというものは、名探偵が犯人を見事的中させることで完結します。なぜならば、読者が望んでいるからですよね。「分からなかったわ」で終わったらモヤりますね。
この考えをマーダーミステリーにも流用すると、物語としては犯人が特定されることが望まれている、と言ってよいと考えています。
一方で、マーダーミステリーにおいては犯人が逃げ切った際の結末が用意されている、これが面白い点になります。つまり、逃げられたらそれはそれでOK、となります。一見矛盾するようで、この2つのマインドは共存できるものだと考えています。
しかし、念のため申し上げたいのは「犯人が自白をしてもよい」ということではありません。犯人が自白をするタイミングというのは、金田一でもコナンでも決定的な動かぬ証拠が提示されたとき、になりますが、マーダーミステリーにおいてプレイヤーは、制限時間のギリギリまであらゆる可能性を考えますので、その状況がやってくることは少ないでしょう。不利な状況でも、あがきましょう。論理的なことは言えなくても、私はやってない、と突っ張りましょう。
本当に本当にどうしようもなくなったときは、かっこよく自白をするというムーブも状況によってはアリかもしれないですけどね。「あいつが悪かったんだ!」とか言うやつ。
犯人役は孤独
マーダーミステリーは犯人を最多得票にするという性質上、まったく対等な立場の共犯者がいる、というケースは多くありません。犯人役は、いつも孤独に立ち回らなくてはならないのです。犯人役の方が逃げ切れた場合は、他の方は賞賛しましょう。逃げ切れなかったとしても、お疲れ様でしたと声をかけて労いましょう。犯人役という孤独な戦いを、最後までやりきったのですから。
今回はこの辺で。