![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113834205/rectangle_large_type_2_102b12704d37eaf5467902daa5ea6df3.png?width=1200)
【レポート】みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!〜「フットサル選手と一緒にSDGsを学ぼう」
みなさん、こんにちは😀
暑い毎日が続きますが、体調はいかがでしょうか?
今年の夏は、どんな思い出が出来ましたか?🏄♂️
小田原市では、夏休みの期間を利用して、SDGsの達成と持続可能なまちづくりに向け、市とともに取り組んでいるおだわらSDGsパートナーが「先生」となり、SDGsを体験できるワークショップなどを開催しています。
今回は、第7回の授業の様子をご紹介します。
株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブが取り組むSDGsとは
この授業の「先生」は、株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブです⚽
株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブは、おだわらSDGsパートナーとして、次の内容に取り組んでいます。
・学校教育への貢献として「小学校体育巡回授業」により子どものライフスキル向上に寄与しています。
・ガンで亡くなった選手の意志を引き継ぎ「小児がん啓発」活動をおこなっています。
・動物との共生社会を継続させるために「動物殺処分 0」の啓発をおこなっています。
・海、川、陸の「美化運動」に参加しています。
・国内トップスポーツチームにおいても女性コーチングスタッフの登用をし、性別に捉われない組織づくりをしています。
・養護学校にて障がい児に向けた体育授業の実施。
・ホームゲーム時に配布されるチラシに障がいを抱える方がデザインしたイラストを採用しています。
・地域スポンサーや地域パートナー企業、後援会と連携して社会課題解決プロジェクトを推進しています。
・障がい者就労支援事業と連携し、そこで生産された農作物の販売機会を創出しています。
授業の様子
今回は「先生」として、湘南ベルマーレフットサルクラブ・堀内迪弥選手が、SDGsについて楽しく教えてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114496063/picture_pc_5fe831a256784d5813e51005fdf3ef7b.jpg?width=1200)
みなさん、2030年は何歳になっていますか?
2030年には、地球はどうなっているでしょうか?
2030年のSDGsのゴールに向けて、今、何をすべきか学びましょう!
⚽今日の授業内容⚽
食品ロスについて知ろう!
節水について知ろう!
ごみの分別について知ろう!
食品ロスについて知ろう!
ご飯を残さず食べていますか?
売れ残ったり、食べ残したり、まだ食べられる食材を捨ててしまうことは、食品ロスになります。食品ロスがあるとどうなるでしょう?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114496458/picture_pc_778f08819cdd4fe157e47091be9d8d13.jpg?width=1200)
ごみを燃やすことで二酸化炭素が出て、地球温暖化が進んでしまいます。
今よりもっと気温が高くなる😱
海の水温も高くなり、海の生き物が生活できなくなる😱
将来、魚を食べることが出来なくなるかも⁉🐡
節水について知ろう!
お水を出しっぱなしにしてないですか?
・手を洗うとき、1分間水を流すと12ℓもの水が無駄になる。
・食器を洗うとき、5分間水を流すと60ℓもの水が無駄になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114504736/picture_pc_c4fd7b67c2b80f59393922ba24ef6c07.jpg?width=1200)
綺麗なお水をつくるためには、たくさんの時間と電力が必要になります。無駄使いによって、お水がなくなってしまいます。節水を心掛けましょう。
ごみの分別について知ろう!
ペットボトルはどうやって捨てていますか?
ペットボトルは、キャップ・ラベル・ボトルに分けて捨てないと、リサイクル出来ません。
分けられず捨てられたペットボトルは、手作業で分別しています。
選手が実際に小田原市の環境事業センターに行って、作業を体験してきたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114789306/picture_pc_e31eb2e6d62fdb910cf27bb64c4724a8.jpg?width=1200)
では実際にやってみましょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114506007/picture_pc_8fa0b2101ae5fec2728aa86dfc6d62b2.jpg?width=1200)
ペットボトルと一緒に電池やスプレー缶を捨てると、爆発の危険があります。
分別はとても重要ですね!
堀内選手と「SDGsすごろく」をしよう!
SDGsを学んだあとは、堀内選手と「SDGsすごろく」をやりました🎵
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114507396/picture_pc_2ded39b84d0d3485df4eee8c872ae1b2.jpg?width=1200)
キャップに自分の名前や印を書きます🖊
サイコロを回して止まったところのカードを引きます。そのカードに、SDGsに関係する問題が書かれています。それをみんなで読んで、駒の人が答えます。正解すると進めます🎲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114507529/picture_pc_d4fa054e3d21018970759b92f0cb6c60.jpg?width=1200)
楽しいゲームも終わり、最後にみんなで記念撮影📷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114507668/picture_pc_11bf56029fe68d298f8f83866d00c378.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114507669/picture_pc_810e5bb76e864a6d0167a4b9d8ed3a37.jpg?width=1200)
最後に
今日学んだことは、すべてSDGsにつながります。
2030年までに目標を達成するためにも、普段の生活から意識していきましょう🤗
そして、みんなで湘南ベルマーレフットサルクラブを応援しよう📢⚽