![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113834059/rectangle_large_type_2_0b714fa3574b32f4c71d26d64620914a.png?width=1200)
【レポート】みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!〜「自分だけのオリジナル定規を作ろう」
みなさんこんにちは!😎
暑い日はまだまだ続いていますね💦
夏休みも終わり、友達と夏の思い出話で盛り上がっていますか?🌴
小田原市では、夏休みの期間を利用して、SDGsの達成と持続可能なまちづくりに向け、市とともに取り組んでいるおだわらSDGsパートナーが「先生」となり、SDGsを体験できるワークショップなどを開催しています。
今回は、第8回の授業の様子をご紹介します。
株式会社パイロットコーポレーションが取り組むSDGsとは
この授業の「先生」は、株式会社パイロットコーポレーションです。
株式会社パイロットコーポレーションは、おだわらSDGsパートナーとして、次の内容に取り組んでいます。
環境保護と循環型社会実現への取り組みは、メーカーとして大きな責任であると考え、環境負荷低減に寄与できる製品開発やサービスの提供を積極的に行っていきます。
●多様なニーズに応えることのできる製品、サービスを通じて、人々の生活に寄り添い、人々のより良い暮らし・豊かさを実現することで、社会的・文化的価値創造に貢献します。
●環境負荷の低減と循環型社会実現の一助になることを目指し、使用済み筆記用具を回収してリサイクルするペン回収プログラムに取り組みます。 神奈川営業所は営業部門となりますので、会社として取り組むSDGs活動とともに、環境に優しい商品や環境軽減となるトナーリサイクル等を市内の取引店様と一緒にSDGsへの意識の浸透を図りながら積極的に営業活動を行い、市民の皆様がSDGsに興味・参加意識が図れるような売り場つくりと情報の発信を取引店と一緒に取り組みたいと考えています。
授業の様子
今回は「自分だけのオリジナル定規を作ろう」。
どんな定規ができるか楽しみですね📏
株式会社パイロットコーポレーションでは、プラスチック製の使用済みペンの回収を行っています。
市内には2か所(小田原市役所・小田原ロフト)に、リサイクルBOXが設置されています。
※パイロット以外のプラスチック製の筆記用具も回収しています。
今回は、実際に回収したペンを使って、リサイクルの流れを体験します。
解体作業
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114510859/picture_pc_95872443e56bd0378606300a2e759230.jpg?width=1200)
異物除去
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114510865/picture_pc_c9e3bc2f3c74e9709fa24befb464eefe.jpg?width=1200)
比重分離
リサイクルするパーツを水に入れて浮いたものを集め、野菜水切り機に入れて水分を落とします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114510868/picture_pc_e7ad547b9c0272211d9398f90482524f.jpg?width=1200)
紛砕作業
浮いたパーツをニッパーで1cmくらいにカットします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114510869/picture_pc_6af3201e777467ed78137c9c0bd73328.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114510870/picture_pc_0af819b03f3f3e7174cc456dad5665d1.jpg?width=1200)
カットしたプラスチック片を簡易インジェクション機に入れて回すと、プラスチック片が溶けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114518225/picture_pc_d4f55de8307839dbab927c5b252cdca2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114518227/picture_pc_5788cfc8aaa22e733bdf4957ed24f783.jpg?width=1200)
世界に1つだけの定規が完成👍
入れるプラスチック片の色の組み合わせで、色が変わります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114518228/picture_pc_def135f38377611d0d23b5cf4f192e70.jpg?width=1200)
蛍光ペンを作る
簡易インジェクション機の順番を待っている間、蛍光ペンを作りました。
自分でインクを詰めて組み立てます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114518229/picture_pc_6353069409ad7fd849c1dbd980ac4fd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114518231/picture_pc_b2ab549295aef6ccc01ff15f1609ae04.jpg?width=1200)
今回は、使用済みのペンを使って自分だけのオリジナル定規を作るリサイクル体験でした。
作る人、売る人、使う人が協力してゴミの排出をできる限り少なくし、有効利用できる資源は積極的に再利用していきましょう。
そして、より良い環境で持続的に生活できるよう、取り組んでいきましょう🤗
自分だけのオリジナル定規👍
使うのが楽しみですね🎵