innov.
送れるカレンダー「日々、」の製作の日々、
みなさん、こんにちは!なつみです。 大変長らくお待たせいたしました。 先日22日に、送れるカレンダー「日々、」を発送いたしました! この場をお借りして、クラウドファンディングでご支援・応援していただいた皆さまに心より感謝申し上げます。 皆さまのおかげで、送れるカレンダー「日々、」をしっかりカタチとして世の中にお届けすることができました。 本当にありがとうございました。 ハグルマさんでこだわって選んだ紙で、カレンダーレター1年分が完成! メッセージカード こちらはカ
みなさん、こんにちは! Takumiです! 先日、innov.メンバーでinnov. future camp(通称:IFC)と題して、innov.の今後を考える会を行いました。 今回はinnov.の「日々、」と題してその模様についてご紹介したいと思います。 innov. future camp(通称:IFC)innov future campとは? メンバー1人1人の価値観や将来像などを改めて共有し、「innov.とは何か?」や「innov.として、今後どのようなことに
Stay at Home and Be Healthy!! innov.の耕平です! 今回のinnov. noteでは、現在クラウドファンディング実施中の「日々、」に込められた設計思想「コンテクストデザイン」について、お話しさせていただきます!めっちゃ「ネタバレ」です!笑 innov.初となるプロダクト【送れるカレンダー「日々、」】のクラウドファンディングは2020年3月31日までとなっております!ご支援ご協力いただけますと幸いです。 コンテクストデザインとは「コンテク
先日大学院を卒業しました!innov. の耕平です! 🎉【送れるカレンダー「日々、」】のクラウドファンディングが目標金額の70%を達成しました!🎉 皆様の温かいご支援のおかげです、本当にありがとうございます。 クラファン終了の3月31日まで、全速力で駆け抜けたいと思います! さて今回は、クラファンページでは伝えきれない「日々、」の誕生秘話を、言い出しっぺの耕平がお伝えしたいと思います。 10月11日 『日々、』原型アイデア産まれる、そして『ボツ』になる。 実は、「日々、
みなさんこんにちは! 花粉症がつらい季節になってきましたね、Natsumiです。 現在挑戦中のクラウドファンディングがなんと…! 目標の70%に到達しました! 多くの方にご支援・ご協力いただき、なんとかここまで来ることができました。 本当にありがとうございます。最後の目標到達まで、メンバー一同引き続き頑張ります! ↓残り9日!クラファンページはこちらです。↓ 皆さまからのクラウドファンディング上でのコメント、個人メッセージ、感動的な「日々、」の紹介文は、 私た
みなさんこんにちは! たくみです! まずは嬉しいニュースを報告させてください、、、! 先日、「日々、」が、「greenz.jp」さんに記事掲載されました! WEBマガジン「greenz.jp」は2006年に創刊したメディアで、日本全国、世界各地の「いかしあうつながり」事例を記事として発信しています。 めちゃくちゃ嬉しいです😭 今回は、製作の「日々、」第2回としてカレンダレター「日々、」のカレンダーとしての一面について、お話していきたいと思います。 時は巻き戻り、昨
みなさんこんにちは! Takumiです。 まずはご報告から! 以前からお知らせしていた、クラウドファンディングをついに開始しました!! 開始から1週間弱が経ちましたが、沢山の方から支援や応援メッセージをいただき、大きな励みになっています。 本当にありがとうございます🙇♂️ 「日々、」のプロダクトに込めた想いになぞらえて、noteでは、製作の「日々、」と題して、「日々、」の製作過程をありのままに綴っていきたいと思います。 今回のnoteでは、紙の専門店である「羽車(ハ
みなさんこんにちは!Natsumiです。 現在私たちは、innov.史上初のプロダクトとなる「日々〜カレンダーレター」の製作を行っています。 「日々〜カレンダーレター」は、あなたの何気ない日々の様子を、大切な人へ伝えることが出来る「送れるカレンダー」です。2月にクラウドファンディング開始予定なので、乞うご期待! プロダクト作成の裏話はたくさんありますが、今回はロゴの作成秘話をご紹介します。 プロダクトの代名詞とも言えるロゴは非常に重要で、「日々」の持つ価値や世界観、自
あけましておめでとうございます🌤 今回は、マンガ大好き、Takumiが記事を更新します! サムネイルの写真は今年のお正月にみんなで行った初詣。 ではなく、innov.結成直後、去年の4月頃にみんなで上野に行ったときの写真です。 innov.のフォトギャラリーにあった一番初詣っぽい写真を選びました笑。 (腕を組んで、首を傾げている僕が少し偉そう。ご容赦ください🙇♂️) 【2019から2020へ】 年明け初回のMTGでは、 「2019年を表す漢字1文字と2020年を表す
Happy Holiday!年末年始の雰囲気が大好きなKoheiが、令和元年大晦日にノートを更新させていただきます! innov. note #6のテーマはズバリ・・・ 2019年振り返りです!!! それでは、innov. 2019年、振り返りスタートです! ・2019年2月 innov. 結成2019年2月2日、innov.はi.school修了生の小山耕平を発起人に、i.schoolの精鋭4名で設立されました。 (innov. 誕生時、一番最初のメッセージ)
みなさんこんにちは。イラスト書くの大好き、Natsumiです! 日々いろんな企画づくりやアイデア出しに迫られ、頭を悩ませているみなさん、こんな経験ありませんか? お風呂でぼーっとしている時、トイレでぼーっとしている時、車窓からぼーっと景色を眺める時…このぼーっとしている時間こそが、ひらめきを生み出す鍵だと言われています。 このとき一体、脳ではなにが起こっているのでしょうか。 どうやら、デフォルトモードネットワーク(DMN) という脳活動があるらしいのです。デフォルトモ
innov. note、記念すべき4人目はYu Uchikuraが担当します! 僕は東京大学DLX Design Lab.という場所で、修士学生として分野や領域を横断した『デザイン駆動型イノベーション』について学んでいます。今回は、「なぜデザインにプロセスが必要なのか?」という問いに対して、これまでの研究室やinnov.での活動等を通して感じた、僕なりの考えを書かせていただこうと思います。 デザインとは?本題に入る前に、「そもそもデザインとは何ぞや?」というツッコミがあり
innov. note 第3回目の更新は、感性工学を学ぶ Natsumi がお届けします! 私の所属研究室(信州大学大学院総合理工学研究科繊維学専攻感性工学課程 和田研究室←長い!笑)では、「デザイン」「ものづくり」「感性」「文化」に関連する様々な本が広く推薦図書として置かれています。 その中でも「アブダクション」という本について、以前先輩が書籍発表していたものがとってもわかりやすかったので、イラストに描いてまとめてみました。 まず「演繹法」。 すでにある事実や規則か
innov. note 第2回目の更新はTakumiです! マンガが好きなおもしろ青年として日々を生きています。 今回はinnov.のとある休日の話。 12月のとある休日、Koheiの友人であるロフトワークのりんさんが、なにやら楽しげなワークショップを開いてくれるとのことで、innovメンバーとその愉快な仲間たちが上野公園に集まりました。 上野公園に集まる一同初対面の人もいたので、まずは、みんなの自己紹介から。 自分のやっていることなどを軽く話した後に、自分の一言キャ
innov.メンバーが持ち回りで書いていくinnov. note. 記念すべき第1回目のinnov. noteは、Koheiが執筆させていただく。 (どんな企画も、言い出しっぺがやり始めないことには始まらないし、本当にやりたいなら誰の許可を得るでもなく、自分で始めちゃえばいいのである。) 「心理的安全性(Psychological safety)」今回のinnov. noteでは、「活躍するチームと心理的安全性」に関して、Google子会社のre:Work社が親会社Goo
innov.メンバーが持ち回りで、直近で学んだことや考えたこと、ちょっと気になったことや覚えておきたいこと、みんなに伝えたいことや自分の中で整理したいことなどを、innov. note という形で残していくことになった。 innov. noteを行う理由innov. noteを定期的に発信していくことの理由は大きく3つあると思う。 1: innov.メンバー1人1人が、innov.の内外でそれぞれで学んだことを、チームに共有出来る。 知見構築のためだけにinnov.の全員