東北の伝承を東方Project風にしてみた
動機について
完全に思いつきです。ゲーム化したら、面白いかもしれません。「東」方ということで、同じ東の文字がつく「東北地方」にしてみました。生暖かい目で見ていただけると幸いです。
青森県候補① 何屋 令子(かや れいこ)
異名…踊る北国の墓守
能力…不確かなものを信仰する程度の能力
気分によって色が変化する着物の女性。気分が安定している時、着物の色は藤色になる。自称「基督」の墓守で、ナニャドヤラの踊り手に交ざって、祭りを楽しんでいる。基督の悪口を言う奴には、口汚く罵っているらしい。正体はキリスト教弾圧で、北に逃げ延びた女性の霊。
コメント…ずっと前から関心のあるナニャドヤラを、キャラクター化した結果です。
青森県候補② 宇曽利 恐花(うそり きょうか)
異名…オヤマの見届け人
能力…死者の声を伝える程度の能力
イタコ風の格好をした少女。性格は一言でいえば、ツンデレ。だが、高齢者や遠方から来た人は放っておけず、ついつい世話を焼いてしまう。人間ではない。
コメント…恐山モチーフのキャラクターです。我ながら、いいネーミングセンスだと思います(自画自賛)。
岩手県候補① ザシキワラシのわらしちゃん
異名…気まぐれ童子
能力…先行きを判断する程度の能力
女の子のザシキワラシで、時代を越えて沢山の家族を見守ってきた。そのため、人間に対しての好奇心と、半ば諦めのような感情を持ち合わせている。よく、人間の子どもに紛れて遊んでいるが、勘の良い子に見つかると直ぐ逃げるようだ。着ている着物は、現在滞在中の旅館でお客さんからもらったもの。
コメント…「現在滞在中の旅館」には、ザシキワラシ用のプレゼント置き場があるようです。そこに着物を置いていったお客さんがいたとか。私が一番好きな伝承は、ザシキワラシです。幼い容姿で長い時間を過ごしている存在、めちゃくちゃ尊い。
岩手県候補② 神馬 蒔白(じんば ましろ)
異名…心優しき田舎の守り神
能力…慈愛をふりまく程度の能力
岩手県を中心に信仰されている「オシラサマ」がモデル。カラフルなパッチワークのワンピースを身につけている。普段は馬モチーフのかんざしで、髪の毛をまとめている神様。滅多にないことだが、怒りが頂点に達すると「どこからともなく馬がやってくる」ので、馬に乗った彼女には注意が必要。
コメント…設定を考えるのが、一番大変で楽しかったキャラクターです。イラストを描くのが得意じゃない私は、頭の中で勝手に服の色合いを考えては楽しんでいます。
宮城県候補① 田道 将子(たみち まさこ)
異名…蛇使いの将軍様
能力…大蛇と意思疎通ができる程度の能力
石巻にある地名の「蛇田」の由来になった、田道将軍がモデル(秋田にも似た伝説があるらしい)。勇ましい女性で、大蛇を飼い慣らしている。石巻を含めた沿岸地域の様子を見ては、溜息をついて「私だったら……」と途方もない案を出している。
コメント…大蛇はとっても優しいので、彼女の案を否定することはしません。「そーですね!」と返すだけです(どんな案であっても)。
宮城県候補② 江島 健海(えのしま たけみ)
異名…死を感じ取る少女
能力…別れを予知する程度の能力
女川町に伝わる伝説「イヌメ」から。癖っ毛(普段はパーカーのフードを被っている)で小柄、無口な印象を周囲に与えるが、人の死を予知することができる。昔は島で親しい人間がいたそうだが……
コメント…名前を考えるのが大変でした。イヌメと聞いて、犬走椛ちゃんが頭に浮かんだのです。
福島県候補①・・・赤牛 空希(あかうし こうき)
異名…姉御肌の愛され妖怪
能力…勇気を振りまく程度の能力
福島の張り子人形、赤べこがモデル。いつも笑顔で自称「会津の守護妖怪」らしく、現地の住民のみならず東北民に広く愛されている。一人称は「あたし」で、時代に合わせて髪型を変えており、現代はショートヘアになっている。
コメント…服装とか全然考えていないけれど、復興のお役に立ちたい一心で考えたキャラクターです。
福島県候補②・・・猪苗代 亀姫(いなわしろ かめひめ)
異名…変幻自在のキャッスルゴースト
能力…人に恐怖を植え付ける程度の能力
猪苗代城ゆかりの妖怪、亀姫がモデル。姿を変えて城代の堀部主膳を殺した逸話で知られる。寛永の頃に斬り殺されたが、現代のネットの普及によって何故か復活してきた。相変わらず、人の不幸を喜ぶ性格で、残念な美女と言われている。
コメント…ひねくれています。誰も関わろうとしません。
山形県候補①・・・笹谷 阿虹(ささや あこ)
異名…想いをつなげるプリンセス
能力…恋心を囁く程度の能力
笹谷峠の由来にもなった、お姫様の伝説から。寺の掃除などをしている優しい幽霊で、「縁結び」という言葉に反応することが多い。他の人が幸せだと自分も幸せ、という平和的思考を持っているので、リア充反対派に対しては冷たい。光沢のある緑色のワンピースを着ている。
コメント…リア充反対派に対しては、ゴミを見るような目で接します。
山形県候補②…須川 達美(すかわ さとみ)
異名…旅する達磨様
能力…疫病を鎮める程度の能力
流行病を鎮めた「つんぶく達磨」の伝説から。驚くと目をまん丸にする癖があり、表情豊かなお姉さん。服装は白いブラウスに赤のスカート。様々な人物の夢枕に立つことが趣味らしい。
コメント…赤と白で、まさしく達磨ですね(ちなみに髪型はセミロングの黒髪です)
秋田県候補①…戸波 辰子(とわ たつこ)
異名…龍になった美女伝説
能力…危険を顧みない程度の能力
田沢湖の「たつこ像」から。後先考えずに幻想郷の偵察に行き、すっかり魅力にとりつかれたらしい。最近、人間の姿に戻りたくなって、自分の意思で変化できるようになった。
コメント…服装は黄色とかオレンジ系統がいいのかと、ファッション誌を久々に眺めています。
秋田県候補②…妲己 百葉(だっき ももは)
異名…曖昧模糊なダーククイーン
能力…事実をあやふやにする程度の能力
稀代の悪女、妲己の名をもじった妖怪。見た目は妖艶な江戸時代の芸者姿だが、性格は残忍で常に出刃包丁を持ち歩いている。過去の出来事のせいで、人を信じることに恐怖を抱いている。
コメント…怒らせると咲夜さんの如く、出刃包丁を投げてきます。誰を信じていいのか分からず彷徨う、悲しき妖怪です。
以上です
キャラのテーマを地道につくるのも、楽しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。