いつも見ている街の景色。当たり前のようにある目の前の景色もたくさんのコミュニケーションの蓄積によって成り立っています。
小さな家づくりであっても、家族をはじめとして内外の数多くの人とのコミュニケーションを必要とします。“未来を奏でる場づくり“の可能性はここに潜んでいます。建築や不動産のプロジェクトに携わってきた経験を生かし、コミュニケーションをより良くデザインし伴走支援をしています。
ここでは参考になる事例や実践例をまとめています。
沿線空間クリエーションは「いすみラーニングセンター」から派生した活動アカウント。
ローカル鉄道やバス路線などの沿線における空間資源の創造的な活用により沿線や地域の更なる魅力化に繋げる活動を行なっています。
沿線空間とは空間領域の概念で、例えば鉄道であれば列車からの見える風景と鉄道を眺める風景の沿線に連続する空間を意味します。
沿線空間クリエーションではこの沿線空間の潜在的な空間資源を発掘し創造することで沿線や地域の更なる魅力化に繋げることを目指しています。
「沿線空間をクリエイトする。」
主宰する設計事務所、インクアーキテクツで携わった建築プロジェクトを紹介しています。