見出し画像

【仕事効率化】就業時間内で仕事を必ず終わらせるための「3つ」のコツ  【現役ベンチャー社員】

☆ただいま全国拡大に向け、メンバー募集中!☆
中途入社・社会人経験なしでも応募OK!
詳細はこちらから↓↓
https://lit.link/inhousecommit

✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・


お疲れ様です。私(トプ画左)です。

今回は私なりの「就業時間内で必ず終わらせるための、仕事の進め方」
について共有しようと思います。

(※広報なげいが思うに、今回担当の金平さんは
「インハウスコミットの中でもトップレベルで仕事が速い、なおかつ漏れがない」という印象なので、

その謎を解き明かすために今回このテーマで書いて頂きました…!!
皆さんの参考になる可能性大なのでぜひ見ていってください🔥)


☆仕事を効率よくこなすために意識していること



①仕事の「目的」と「ゴール」を把握する


私は仕事をする前に必ず「目的」「ゴール」を把握するようにしています。

目的ゴールが分かれば、どのような手順で進めるか「計画を立てる」ことができ、それを立てた後はゴールまで計画通りに進めるだけです。


例えば、「今日の夜ごはんをチキンカレーにしよう!」と思った時に
何も計画を立てずに、

「鶏肉を切って~」、「野菜達を切って~」、、、、とやってしまうと、
一度まな板と包丁を無駄に洗わないといけなくなってしまい、
時間の無駄になってしまいます。



「鍋を温めつつ、野菜切って、鶏肉切って、鍋に入れる!」
これが最速でチキンカレーを作る方法です。
この考え方を仕事にも応用するだけで、一気に無駄な作業が減ります。


(何事も計画・計算が良い結果に繋げるコツなのですね…メモメモ✍️)


②優先順位をつける


私は仕事を頼まれた時点で必ず期日を聞くようにしてます。
その次に「重要度」を考え、既にある仕事と比較して優先順位をつけてます。
期日遠い&重要度低い場合は後伸ばしにしまくります。



ただ、「一度優先順位をつけたからOK☆」という訳ではなく
時が経過するにつれ期日も迫って重要度も変わる可能性があるので、

「定期的に優先順位の更新を脳内でする」ようにすることで
何か問題が起きた時に焦らない状況を作ってます。


(仕事を頼まれたら「期日」を聞いて「重要度」を考える…なるほど_φ(・_・メモ)



③人に頼る


私は一人しかいません。
一人では限界があるので、私ではなくてもいい仕事は他の方にお願いしてます。

急なお願いでも「全然やりますよ!」と引き受けてくれる優しい方ばかりなので、いつも助けられてます。


(自分より詳しい人がいる場合は、その人に聞いた方が早いですもんね!これも効率化!)


☆タスクの抜け漏れをなくすために意識していること


日々やることは多いですが、漏れがあると悔しいと思ってしまう性格なので
なるべく漏れがないように気を付けてます。



まず、小さい事でも「これをやり忘れるとなにが起きるか?」を考えます。
そうすると「未来の自分に大ダメージ」だとか
「誰々さんの時間を奪って迷惑をかけてしまう」
自分にプレッシャーをかけまくります。

特殊かもしれませんが、
私はそうする事でメモをするより効果的に漏れを防ぐ事ができます。


(自分が一番忘れないような工夫が必要ということですね…メモメモ✍️)


☆できなかった時からできるようになるまで


日々反省、日々成長です。

「今の自分の行動、効率悪くない?」
「こうやって動いた方が絶対早かったじゃん!」

と常に考えながら行動することで少しずつアップデートしてきました。
自分が思う仕事が早い人を観察して真似したり、そこから自分なりに応用したりもしてました。
常に自分の問題点がないか探りながら生きてます。



最後になりますが、時間は無限にあるようで有限なので、
無駄な残業はしないようにしてます。

空いた時間を有益な事に回すことによって会社の成長に少しでもなればと思っています。


(今後の仕事がより早くできそうなヒントがたくさん!ぜひ皆さんも真似してみてくださいね!)


編集:広報なげい

✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・

最後までお読みいただきありがとうございます!

ではまた次回の投稿でお会いしましょう!!(^^)!

☆ただいま全国拡大に向け、メンバー募集中!☆
中途入社・社会人経験なし・業界未経験でも応募OK!
詳細はこちらから↓↓
https://lit.link/inhousecommit


いいなと思ったら応援しよう!