記事一覧
🇮🇳インド個人データ保護法の規則案(機械翻訳) 〜1/26追記N&A日本語解説リンク
こんばんは!
2023年8月に制定されたインド初の包括的な個人情報保護法(DPDP)。
その下位規則や施行日が長らく待たれていたところ、1月3日に規則案が公表され、2月18日まで意見募集とのことです。(施行日はまだ出てません)
今回インド当局が公開したDPDPに関する3文書のうち、① の規則案と③その説明について、早速、機械翻訳してみましたので、公開します。
①Draft Digital P
🌍世界各国の個人情報保護制度(79ヶ国、67法域)
こんにちは!
前回の記事で、個人情報保護委員会公表の外国制度が古くなっているけど、すぐには変わらなそうなので、自分でできること半径1mでもがいてみると書きました。
ちょうど、国際的な個人情報・プライバシーのコミュニティIAPPが、世界56か国各国の執筆者による2024年末法制化予測(英語)を公表。
この記事をAI翻訳しながら、個人情報保護委員会の公表内容を照らし合わせて確認してみようと思いつき
🌏個人情報保護委員会の外国制度が古くなっている件
こんにちは!
3連休も終わりですが、今週は温かくなりそうですね
今日は、多くの個人情報担当が、情報古くなっているけどどうしよう?と頭を悩ませている問題をとりあげてみたいと思います。
⚫︎法の求めvs運用の悩み悩みの構造はこんな感じです。
①法令の求め
越境移転を行う場合、個人情報保護法上、外国制度の通知・公表等が必要
↓
②企業の運用実態
多くの企業は、自力で調査は難しいと感じており、移転