見出し画像

「リンゴは医者いらず」って言われているけどどうなの?

リンゴは医者いらずの根拠

■(皮と皮下に含まれるポリフェノールが決め手)
だから、皮はむかずによく洗ってから食べるといい。

■リンゴ1個で「1カップのぶどう」「バナナ8本」よりも多くの
抗酸化物質が含まれています。

■ビタミンCが豊富で疲労回復効果があります。
ビタミンCが豊富な果物はレモンやミカンなどの柑橘類を
思い浮かべますが意外とリンゴはビタミンCが潤沢なんです。

■クエン酸やリンゴ酸には、殺菌効果や胃腸の働きをよくする
作用があります。
腸内環境を整えるには最高の食材です。ヨーグルトと一緒に摂ると
さらにいい。

■ビタミンBとCを摂取できる低GI食品です。
高GI食品を食べると糖質の吸収が急激になり、身体に負担が
かかります。反対に低GI食品は糖質の吸収が穏やかになり、
結果としてインスリンの過剰分泌を穏やかにします。

インスリンの過剰な分泌は肥満やその他の不調につながります。

■食物繊維とカリウムが多く含まれている。食物繊維には整腸効果が、
カリウムには体内の余分な塩分を排出する効果が期待できます。

■脂質の吸収を抑え、コレステロール、塩分が含まれていません。
高血圧の人には格好の食品の一つです。昔から病院食そしても必ず
添えられていました。

■朝食用シリアルよりも多くの食物繊維が含まれています。
意外ですが、シリアルを食すより食物繊維を摂取できます。特に
ペクチンには整腸作用があり、おなかにやさしいことから
体調不良時にいい。 

■すりおろしすと酵素3倍になります。
これも意外と知られていない盲点です。だから、乳幼児の離乳食に
うってつけなのです。

■リンゴ一個約300gで丸ごと食べても135キロカロリーで低カロリー
カロリー制限している方にとっての救世主です。

最後に、
美味しいリンゴの見分け方をご披露します。

赤いリンゴは色が濃い方がより熟していて、青りんご系は
黄みががっている方が熟しています。また、熟したりんごからは、
ほんのりと良い香りがします。特に重みがあるものは、
水分が詰まっていてジューシーなリンゴなんです。

特に「つる割れ」は熟している証拠

リンゴを保存する時に気を付けたいことは、他の果物や野菜の
近くに置かないこと。なぜなら、リンゴが成熟を促すエチレンガスを
放出するから。

リンゴを長持ちさせたい時は、1個ずつ新聞紙などのやわらかい紙で
包んでからポリ袋に入れるといい。


いいなと思ったら応援しよう!