見出し画像

立春の第3候、末候「魚氷にあがる」時季に突入!

川や湖の水が温んで氷が割れて、水の中で魚たちが動きはじめる
というたとえです。春先になって薄くなった氷の下で生命力溢れる
魚たちが盛んに泳ぎ回る時季になっきました。魚たちは産卵に向けて
活動をしはじめます。

都会ではあまり見られない光景ですが、里山がある地方では春の
息吹が確実に足音を立てている様子が見られます。

この時期、魚のように生き生きと過ごせたらいいのですが、まだまだ
寒いのでなかなか外に出るのがおっくうになります。そのため新陳代謝
や血液循環が滞りがちになります。

甘いものやアルコールの過剰な摂取には気をつけましょう。これらは
身体の中の余分な水が貯まりやすくする原因になります。せっかく
デトックスの食材を食べてもその作用を妨げてしまいます。

この時季の食薬としては、タケノコがそろそろスーパーの店頭に並ぶ
頃になります。筍はカリウムや食物繊維が豊富な食材です。むくみや
腸内環境を整えるので積極的に摂りましょう。また、神経伝達物質の
材料になる成分が含まれ、脳の活性化に一役買う優れものです。向上心
を高めるドーパミンの生成にも関与しているので集中力アップには
もってこいのものです。

今では一年中どこでも安く手に入る緑豆モヤシですが、本来今の
時季が旬です。むくみを改善し、老廃物を排出する作用があるので
食べてください。身体の余分な熱を冷ます効果も期待できます。

この時季の季節の草花は、何と言っても梅でしょう。原産地は中国
ですが、渡来してきた時期は古く、当時は果実を薬用にするために
植えられたようです。
現在のように花を愛でるようになったのは8世紀頃からで、万葉集
には梅の花にちなんだ歌が詠まれています。

タジン鍋を用意して、モヤシと筍を入れて、その上に豚肉の細切れ
のせ、鶏ガラスープの素とめんつゆ、ごま油、少々のお酢を加えて
タジン鍋で蒸した料理はこれらの旬の食材をを効率よく摂ることが
できます。豚肉はビタミンB1が他のお肉に比べて豊富に含まれて
いるので疲労回復効果があります。

旬の食材をうまく調理することで、その時季に合った不調を癒やす
ことができます。季節に敏感になって加工食品やファーストフード
を控えてみてはいかがでしょうか?

日本はすばらしい四季があり、またその中でも二十四の節気と七十二
の候にわかれています。いろいろな行事はそれに見合ったものに
なっているので、常に感じながらたいせつにしたいものです。

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?