![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80280001/rectangle_large_type_2_29893f555daec7311e08edb03611a1b8.png?width=1200)
【Blender】天球で青空と雲をつくる
天球で星空をつくる方法の応用メモ。
なんとなく青空と雲はできた。もう少し突き詰めればアニメ調の背景として使えるだろうか。
<Blender 3.2>
■やりかた
・・・ということで、試行錯誤の結果、完成。
<中央付近上中下段にあるノード構成の説明メモ>
・上段・・・雲マスク生成(上空に雲が発生しないようマスクするため)
・中断・・・青空生成
・下段・・・雲生成
![](https://assets.st-note.com/img/1654699693503-SBa9kqLlVD.png?width=1200)
■あとがき
マッピングノードで、雲を移動させると雲の形が変わってしまうんだが、そういうものか。天球オブジェクト自体を回転させれば済む話だが・・・。
また、少しサイズの大きめの雲用天球をもう一つ作成して、重ねると奥行き感がでるかもしれない。
あと、課題としては、もう少しボリューム感のある雲、及び、逆光感のある雲の表現を模索したいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654702210462-RXPuKb3XxT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654702085180-bzgR3ofJ3c.png?width=1200)
■おまけ
天球ではなく、ワールドで設定する場合のノード構成も添付。
ノード構成は、シェーダーエディター>ワールド で設定する。
なお、このノードは、ワールドプロパティ>サーフェスに設定される。
![](https://assets.st-note.com/img/1660313040770-4Dk9R39n49.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660312252373-HdcntmNrp0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660312419859-hN9gJ0TOmR.png)
以上。