見出し画像

MEO対策は意味ない?悪徳業者の特徴もあわせて解説

ビジネスプロフィールの最適化や、クチコミの収集をはじめとした、Googleマップでの表示順位を上げるためのWeb集客施策は、MEO対策と呼ばれています。

MEO対策は、web上で行える集客施策の中でも、比較的低コストで始めることができる施策です。
正しい知識を身につけることで、自力でMEO対策をすることも可能です。

しかし、MEO対策には、やってはいけない手法や施策が存在します。
中には、そのような施策を提供する業者も存在します。

本記事では、MEO対策を実施するにあたって、やってはいけない手法と、依頼を避けた方がよいMEO対策業者の特徴をご紹介します。
正しいMEO対策を行い、自店舗の集客に貢献しましょう。


1.MEO対策は意味ない?やってはいけない手法

MEO対策は、正しい方法で実践すれば、それに見合った集客効果が得られます。
しかし、MEO対策は、闇雲に行なってはいけません。
Googleは、ローカルビジネス情報に関するガイドラインを設けており、次のような手法を用いてMEO対策を行うことで、このガイドラインに抵触するおそれがあります。

自作自演で投稿する

自作自演のクチコミを投稿してはいけません。 自作自演には、店舗スタッフや管理者が、一般ユーザーを装って虚偽のクチコミを投稿するなどが該当します。

自作自演のクチコミは、Googleのローカルガイドラインの「なりすまし」に関する項目で、禁止されています。

Googleのガイドラインに違反すると、Googleビジネスプロフィールの利用停止など、手痛いペナルティが課される可能性があります。

Googleは、ユーザーがクチコミを投稿した際の位置情報や、投稿日時、投稿した端末といった情報を監視しています。
そのため、自作自演のクチコミはバレやすいと言われています。

上記の監視を掻い潜ったとしても、第三者ユーザーからの通報により発覚する場合がありますので、自作自演のクチコミを投稿しないようにしましょう。

サクラや代行業者に依頼する

サクラや代行業者を利用して、クチコミを獲得してはいけません。 サクラは、「偽客」や「偽ユーザー」とも言われており、本来の客に紛れて、店舗やサービスの印象を盛り上げようとする人のことを指します。

サクラや代行業者によるクチコミ獲得は、Googleのローカルガイドラインの「虚偽のエンゲージメント」に関する項目で禁止されています。
前述の通り、Googleはユーザーの持つ様々な情報を監視しています。

サクラや代行業者によるクチコミも、位置情報や端末情報などから発覚することがあります。
サクラや代行業者を利用してクチコミ獲得をしないようにしましょう。

ロカオプでは、独自に開発したアンケートツールを用いて、Googleポリシーをクリアしながらクチコミ投稿を促進することができます。

正式名称ではない店舗名を登録する

Googleビジネスプロフィールには、正確な名称を登録しましょう。

実際の店舗名が「株式会社インフィニティ」だった場合は、Googleビジネスプロフィールには「株式会社インフィニティ」と登録します。

このとき、「株式会社インフィニティ MEO」「株式会社インフィニティ 京都のMEO」と設定した場合は、Googleのガイドラインに抵触し、ビジネスプロフィールが停止される可能性があります。

中には、店舗名欄だけでなく、住所欄のビル名の部分にキーワード対策用のワードを追加する会社も存在します。

Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドラインでは、ビジネス名に、不要な情報を含めることを禁止しています。

ビジネスプロフィールに登録されている名称が、Google以外のポータルに登録されている名称と異なる場合は、検索順位に悪影響が出る可能性もあります。

店舗住所、サービス提供地域、営業時間などの情報は、ビジネス情報のセクションに記載するようにしましょう。

クーポンや特典でクチコミの投稿を促す

ユーザーのクチコミ投稿に、対価を提供してはいけません。

「クチコミを書いたら一品プレゼント」「クチコミを書いたらお会計〇〇%オフ」など、クチコミに対しての対価を渡す行為は、Googleガイドラインによって禁止されています。

また、星5や高評価のクチコミをつけることをお願いすることもガイドライン違反に該当しますので、ご注意ください。

2.依頼を避けた方がよいMEO対策業者の特徴

MEO対策を行う業者によっては、上記の禁止事項に抵触するようなサービスを提供していたり、価格に見合った効果を獲得できない場合があります。
そのため、下記に該当する業者への依頼は避けるようにしましょう。

電話営業がしつこい

「一度断られた相手へ再びの電話勧誘」は、違法です。
一度断ったにもかかわらず、しつこく営業電話をかけてくる業者は、企業としての信頼度が疑われます。

「丸投げで大丈夫」と謳っている

「丸投げで大丈夫」と謳っている業者への依頼は避けるようにしましょう。MEO対策で検索順位を上げるためには、店舗の協力が必要不可欠です。

例えば、店内やメニューなどの写真撮影、クチコミ対策、SNSアカウントの運用などは、店舗の協力無しではなし得ません。
「丸投げで大丈夫」と謳っている業者は、上記施策のサポートを行っていない可能性があります。

レビューゲーティング(選択的な高評価クチコミの誘導)を行っている

レビューゲーティングとは、「レビューの選別」とも言われ、「高評価のクチコミ」だけが投稿されるために行われる施策を指します。
例えば、以下のような施策は、レビューゲーティングに該当します。

①商品を購入した/サービスを利用した顧客に対して、アンケートの回答を依頼する
高評価を書き込んだ顧客にのみクチコミ投稿を依頼する

このような施策は、好意的なクチコミを選択的に収集していると考えることができ、Googleのポリシーのうち、「虚偽のエンゲージメント」のこちらの記載に該当する可能性があります。

否定的なクチコミの投稿を妨げたり禁止したりする行為。肯定的なクチコミを顧客から募ったりする行為。

マップのユーザー作成コンテンツに関するポリシー-禁止および制限されているコンテンツ

しかし、レビューゲーティングに対する認識が甘い企業は、MEO対策業者の中でも少なくありません。

クチコミ収集の施策としてレビューゲーティングを提供している企業は、未だ多く存在します。

MEO対策を業者に依頼する際は、レビューゲーティングに対しての認識を確認しておくと、MEO企業としての倫理観を把握できるかもしれません。

「クチコミ代行」がサービスに含まれている

クチコミ代行サービスは、サクラ行為とも言われており、「虚偽のエンゲージメント」に該当する、れっきとした違反行為です。

クチコミ代行によってクチコミを収集した場合は、ガイドラインに抵触し、ビジネスプロフィールの利用停止などのペナルティを課され、検索順位に悪影響を及ぼす可能性があります。

コストに見合った効果を得るどころか、損失を生み出すことになりますので、「クチコミ代行」サービスを提供する業者への依頼は避けてください。

また、「クチコミ代行」サービスは、「クチコミ返信代行」とサービス名が類似していますが、これらは別物であることにご留意ください。

「クチコミ返信代行」サービスは、クチコミの返信案を代わりに作成してくれるサービスのことです。
こちらの施策は、虚偽のエンゲージメントには該当しません。
クチコミ返信代行サービスを利用することで、クチコミ返信の工数を削減することが可能です。

成果報酬型(順位保証型)で提供している

成果報酬型(順位保証型)という料金形態を逆手に取る業者が、一部には存在します。

そのため、成果報酬型(順位保証型)のMEO対策を提供している業者に依頼する際は、十分に気をつけたほうがよいでしょう。

MEO対策において、成果報酬型の料金形態には「抜け道」が存在します。

例えば、あらかじめ「検索意図が限定的なキーワード」を設定することで、業者が何もしなくても上位順位を達成することが可能です。

「検索意図が限定的なキーワード」は「ロングテールキーワード」とも言われています。

MEO対策では、「どの地点の」、「どのキーワードで」「検索順位で上位表示されたか」が重要です。

そのため、いずれかの条件だけを抜き出して「上位表示」という成果を達成しても、集客に貢献しているとは限らないのです。

他にも、一時的に上位表示をさせるために、被リンクを大量に集めたサイトを活用するなど、ガイドライン違反の上位表示施策を行う業者も存在します。

MEO対策の説明がわかりにくい

MEO対策の説明がわかりにくい業者への依頼は、避けた方が無難でしょう。

MEO対策の施策は、比較的説明しやすい、シンプルなものが多いです。
そのため、説明がわかりづらい場合は、業者側の知識が不足している可能性があります。

3.リスクを伴う手法でMEO対策を実施するとどうなる?

Googleガイドラインに違反に該当する手法でのMEO対策の実施には、以下のようなデメリットがあります。

費用だけが生じて効果が得られない

参考までに、MEO対策にかかる費用相場は、おおむね以下の通りです。

  • 初期費用3~5万円程度

  • 月額2~8万円程度

  • 成果報酬型で日額500~1,200円程度

上記の金額から大幅に高いor安い業者注意が必要です。
MEO対策にかかる費用を無駄にしないためには、信頼できる業者を見極めることが大切です。

スパムと判断され掲載順位が下落する

Googleは、投稿コンテンツに関するポリシーにより、スパム行為を禁止しています。

意味をなさないコンテンツや、自動生成コンテンツなどを乱造して、閲覧の妨げになると判断された場合は、スパムと判断される場合があります。

クチコミ代行などでクチコミを獲得する業者の施策によって、Googleビジネスプロフィールがスパム認定された場合は、掲載順位の下落に繋がります。

Googleアカウントが停止される

Googleガイドラインに抵触すると、最悪の場合、Googleビジネスプロフィールアカウントそのものが停止される可能性があります。

Googleビジネスプロフィールアカウントが停止されると、以下のような不便が生じます。

  • 検索結果に表示されなくなる

  • Googleビジネスプロフィールの情報が編集できなくなる

Googleビジネスプロフィールの情報が編集できなくなると、MEO対策を行えません。
また、検索結果に表示されなくなると、Googelマップを使って店舗を見つけられなくなり、多くのユーザーが不利益を被ることとなります。

4.正しい手法でMEO対策を実施するべき理由と得られる効果

前述の通り、誤った手法でMEO対策を行うと、手痛いしっぺ返しを食らうことがあります。

しかし、正しい手法でMEO対策を行うと、コストに見合った効果、もしくはそれ以上の効果を得られます。

正しい手法でMEO対策を実施するべき理由と、その効果は、以下の通りです。

Googleマップでクチコミを調べるユーザーは多い

お店を探すユーザーのうち、約4割はGoogleマップをはじめとした地図サービスを利用していると言われています。

また、お店を決める時には、クチコミの評価を重視する人が多いです。
そのため、地図サービスの中でも最も利用率が高いGoogleマップのクチコミは、来店の決定打になりうる、重要な情報であると言えます。

SEOより上位表示されるので目に留まりやすい

Google検索の検索結果画面には、「ローカルパック」といわれる上位表示枠が存在します。

赤枠で囲われた部分が、「ローカルパック」と呼ばれる領域です。

ローカルパックは、webページの検索結果よりも上位に表示されます。
そのため、MEO対策で上位表示を達成することで、ビジネスプロフィールをユーザーに見つけてもらいやすくなります。

業者に依頼しなくても無料で実施できる

MEO対策は、正しい知識をもち、正しい施策を行うことが重要です。

逆に言えば、正しい知識があれば、業者に頼らず、自力でMEO対策を行うことが可能です。
適切なMEO対策を自力で行うことで、コストをかけずに集客効果の向上を見込むことができます。

まとめ

MEO対策では、Googleガイドラインに抵触する「やってはいけない施策」が存在し、サクラ投稿や、クチコミの対価提供などの施策がこれに該当します。

本記事では、「やってはいけない施策」の具体例と、依頼を避けるべき業者の特徴をご紹介しました。

Googleのガイドラインに抵触すると、Googleビジネスプロフィールが停止されるなど、店舗の集客に悪影響が及ぶ可能性があります。

MEO対策を行う際には、正しい知識を身につけ、正しい方法で行うことが重要です。

この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。

ロカオプでは、Googleビジネスプロフィールの最適化や、運用代行を行なっています。

▼資料請求はこちらから▼

いいなと思ったら応援しよう!