マガジンのカバー画像

創作あれこれ

15
漫画家として思うことあれこれをまとめていきたいと思っております。 漫画家志望者さん、漫画家さん、創作に関わる方にはなにかヒントになるかもしれない。
運営しているクリエイター

記事一覧

習慣化できない最強最悪の言い訳「時間が無い」の真の姿

自室がどうにもないがしろになりがちなので、もうちょっと風水的によくなったら管理ができるようになるんじゃないかと思って観葉植物を買ってみた。 植物の管理は苦手なのだけど、動物よりも無責任に生き物を育てられるのでついつい手を出してしまう。 憧れはナウシカの地下室やイングリッシュガーデンなんだけど、ずぼらな私は過去にガジュマルを丸裸にしてしまったり、土にカビを大量発生させたりと幾度となく失敗を繰り返してきたので、絶対に管理しきれないと思ってあきらめていた… のだけど、今回3COI

短い文章「短歌」の魅力にたどりついた。一番少ない労力で「作品」を作る方法

プロットは短い方が伝わる?何を言ってるんだ??コルクマンガ専科で衝撃的だったことの一つに「プロットは短いほうが伝わる」がある。 山田ズーニー先生の授業の授業しかり、企画書から広げていく8行プロット及び32行プロットしかり、「文章は極力コンパクトに。そのほうが伝わる」という方針だ。 はて、何を言っているのか??? 私はプロットを、厨二が書いた小説並みに書きこむ。 そうでなければ、感情の流れがわからず、なんでこの展開になるのか、の説明がつかないのだ。 実際に「細かいですね」と言

【今日の気づき】私は話のゴールが自分に合ってないと、ネームが描けない

主人公が「幸せになろうとしている」じゃないと、私はネームが描けないらしいここ最近、打ち合わせ・プロット段階でOKが出たのに、ネームで頓挫する件が相次いでいる。 新企画だけならともかく、連載の打ち合わせでも、となると、事態は申告だ。何かがおかしい。 打ち合わせでは双方意見を出していいねいいねと盛り上がり、プロットにまとめるとここが違う、あそこが違うと少しずつ話がずれ、たまにプロットがOK出てもネームで難航。なんとかひねり出すもの「やっぱり違う」と言われて、打ち合わせに逆戻り。

リモートお絵描き環境を改善したい。モバスタで使えるモバイルバッテリーを買ってみた。※パススルー充電機能については追記あり

モバスタの充電器を選ぶポイント私はどこでも仕事ができるように、更に業務上の使い勝手を考えてiPadではなくMobileStudio Pro13使いなんですが、この端末、唯一の欠点が「充電しながらじゃないとまるで描けない」なんですよね。 デスクトップPCは持ち出せないし、ラップトップPC+液タブも二画面になるのでだいぶ場所を選びますが、モバスタはタブレット一枚。せっかくどこでも描けるのに、電源のないカフェで待ち時間の間ちょっと作業したい、みたいなことができないのはなんともいえ

【お絵描きハウツー】手癖を矯正するには「手元を見ないでスケッチ」が抜群に効く

下手見えしてしまう手癖が抜けない…!そんなときには「手元を見ないでスケッチ」 私がイギリスの芸術分野の予備校的な学校に通っていたとき、ベースとして「Life drawing」と「Visual Study」というクラスがあった。 各々選考した専門分野のクラスとは別に、この二つはどの生徒も必ず受けなければいけない合同授業だった。今思うとLife drawingはジェスチャードローイングに近い。 もしかしたら日本の美大とかでもやるのかもしれないが、私が日本に帰ってきてから今までい

漫画家10年目で見えてきたことは「もう孤独じゃないし、貧困でもないし、底辺漫画家でもない」

漫画家を再度目指したのは「貧困を抜け出すため」私が幼いころ夢見ていた漫画家の夢を本気で再び追い出したのは、社会人になってからだった。最初に入った会社はIT系の会社で、そこには自社のコンテンツとして配信する漫画を制作する漫画編集部が存在した。グラフィックデザインの制作として入社した私は、漫画を制作する現場を横目で見て「いいなぁ…」と懐かしさがこみ上げた。 留学したイギリスでもグラフィックやイラスト、フィルム(動画制作)をやっていたので、絵を描いていたのはそう遠い過去ではなかっ

三日坊主でも3回繰り返せば立派な習慣化

習慣化の難しさ日常生活すでに予定がぱつぱつだと、新しい習慣をねじ込むのってめっちゃ大変ですよね。 個人的には、一日10分程度捻出できれば上出来かなと思います。 そんで続く限り続けたとてしても、がんばって3日…見事な三日坊主である。 でもXでたまにスケッチをアップする絵描きさんたちをフォローしとけば、「あ、やってんな」「私もやったなこれ」「…またやりたいな」とだんだん刺激されてくる。 そしたら思いついた時に10分、15分だけやってみるか、と腰を上げれば、十分習慣化だと思うこ

いねこ流・ChatGPTで言語学習する方法

ものぐさな漫画家が事務作業効率化のためにGASを学んだ話

漫画を描くために、水墨画を習っている

2年ほど、水墨画を習っている。 漫画は全てデジタルで描いているので、アナログでざくざくっと描く方法が分かればもっと絵のハードルが低くなるんじゃないかと思ったからだ。 墨と筆に関しては、幼少期祖母の手習いで習字をやっていたので馴染みがある。なんでも私が小1のときに無くなった祖父が実は書家名があるほどの腕前で、祖母も追いかけるように書道を学んでいたとかなんとか。 毎日デジタルで描いているとどこまでも拡大表示して細かく描き込みできるし、ctrl+zでいくらでも描き直せてしまう。

クロッキー用にuniタブレット授業えんぴつを買ってみた

クロッキーせっかくしたのに、がっつり黒く塗りこんだ所ほどビカビカに反射して真っ白になってしまう! そんな状況に嫌気がさして、ふとTwitterで見かけた「uni タブレット授業えんぴつ」を買ってみました。 何も考えず勢いに任せてぬりぬり塗り込んでも、写真ではちゃんと黒い! 今までは反射しないように照明を暗くして、加工でシャドウやハイライトやコントラストをいじって……こうじゃないそうじゃないとあれこれ試行錯誤していたのが、このえんぴつだと一発で決まる! というわけで、なかなか

コルクマンガ専科で描いた卒業課題のネームを東京ネームタンク個別相談で見てもらった(自主補習)

東西サキ先生のパーソナル萌え診断を受けたら己の性癖が明らかになった

ヒット作が欲しくて占いに行ったら、自分に必要なものはヒット作ではなかった話