見出し画像

三日間の交流 【ノンフィクション】

ホテルの部屋に荷物を投げ置いてすぐさま飛び出し、バリ島はクタのメインストリートの夜道を一人足早に歩き始める。
急に暗がりになる大きくカーブを描くあたり、その脇の空地から、兄さん!と呼び声が聞こえる。
その声の主はエンジンを切ったバイクにまたがっている男であった。夜の悪い遊びを誘ってくる。
暗がりで顔がよく見えないが笑っているのが判る。
急いでいる、と通り過ぎようとすると男はにやりと笑い、
気付かないのか、というように、後ろに座る女を顎で指し下品な笑いを浮かべた。
街灯で男の顔の右半分だけが一瞬照らされた
女は煙草の煙をぷわっと吐いた。
そのまま通りすぎるとすぐさま拍手の音が道向かいから聞こえた。
植込みからその様子をずっと見ていた男がいたのである。観光ホテルの裏口。男は守衛と見える。
ここまでその場に発された音は、私の足音、バイクの男の声、拍手の音、他にはと言えばせいぜい娼婦のくわえた丁子煙草のはぜる音。
あの頃のクタの夜は静かだった。

これが私のバリ初めての一人旅の滑り出しの風景であった。
往路の機内で仕込んだ貧弱なインドネシア語だけでたっぷり楽しめる屋台はないのかと都合のいいことを考えていた。
屋台は無事見つかった。
ずらっと並んでいるのでなくわかりやすくここにどうぞ、みたいにしてそこにあった。
客層を見る。若い女性がいる。子どももいる。

よし。

この、よし、の意味はあの人たちが食べて大丈夫なら自分もお腹壊さないだろうの情けない、よし、である。
空いている席に虚勢を張って座る。
店員がメニューを持ってくるかと待っていると、飲み物は、とだけ無愛想に聞かれ、慌てて英語で、ティ、ティプリーズ!と言う。おい、インドネシア語どこに消えた!
薄っぽい茶が運ばれるや続いてご飯の脇に肉や野菜が乗っているワンプレートものが私の前に乱暴に置かれた。
周りの客を見るとみな同じものを食べている。
なるほどここに来るということはこれを食べるということのようである。
一種限定。
商売の鏡のような屋台であった。
屋台がうまく行ったので小躍りして隣の揚げクレープ屋に行き、揚げクレープだけでパーティするのかというほど買い込んで持ち帰り、その夜のホテルの部屋で一人にやにやしながら熱いのをガリガリかじった。

私は旅の前に課題を設けたがる。
今回出発前に「現地人と交流する」と心に決めた。
つい昨夜、屋台までの路上で大変大きな交流の機会はあったのだが、なんでも初球フルスイングがいいというものでない。
私は朝からクタの通りを歩きながら現地人との交流を探した。しかし、なかなか現地人との交流は見つからない。
なにしろ滞在時間が三日間と限られている。
現地人との交流、現地人との交流、、。
つくづく面倒くさい男である。

陽が少し傾き出した頃、私はあるカフェに入り昼食をとった。
そのままずっと歩き進めるつもりだったが店内の女店員と目が合って、そのままほぼ直角に店の中にターンした。
店は清潔で若い男女が働き、オープンキッチンで男が一生懸命フライパンを振っている。
素人目に見てもコックがフライパンを振っているというより、たまたまフライパンを振っている人がコックと言われているというレベルの手さばきであったが、ナシゴレン一皿でスタッフの全員が私一人をお相手してくれたのが評点を上げた。

かくして「現地人との交流」が始まった。

そのカフェが拠点となった。
暑さにくたびれたら粗熱を抜いてまた外に出る。
なにしろ話すネタがこのカフェのことしかないので、ビーチで会った日本人観光客に宣伝し、その何人かは本当にこのカフェに来てくれた。
コックはそのお礼にナシゴレンを御馳走すると言って、どうでもいい無駄なアクションでフライパンを振ってくれた。

カフェにはリーダー格の男がいた。
彼と同じくジャワから来たというスタッフの女性がいつも彼の傍にいた。
恋人同士だったのかどうか聞きそびれた。三十年たった今も事実は判らない。
彼はそのカフェのオーナーではなかったが、彼を中心に全てが回っていた。
店の前に立つと彼は絵になった。
これは大切なことだと思っている。
人は自分のステージに立った時、絵にならなければならない。
南国の光を斜めに受け、カフェの前に立つリーダーを見ながら、いつか自分もあんな風な男になりたいと思ったものである。

帰国前日、私より少し年上と見える日本人男性が華やかなワンピースをまとったインドネシア人女性を連れてこのカフェに来た。
彼は会社経営者。ジャカルタ出張期間の数日を利用しジャカルタの彼女を連れバリを観光中だという。
なんだ観光客なら私と同じでないか。
違うところと言えば会社経営者であることとジャカルタに彼女がいることくらいじゃないか。
彼から見た私に興味が尽きないらしくとにかく質問が多かった。
なぜこのカフェにずっといるのか。
なぜこんなに彼らと親しくなったのか。
なぜ英語でなくインドネシア語を話そうとするのか。
なぜインドネシアが好きなのか。
私の方の質問はたった一つで、どうしたら美しいジャカルタの女性と親しくなれるのか、だが、よく考えたらそれは後で彼女に直接訊いた方が早そうだ。
さて、いくつかの質問に答えながら、その答えを自ら聞きながらなんとも言えぬ不思議な感情が胸の奥からこみ上げてくるのである。
それは自分がインドネシアに惹かれていく様を客観的に眺めているような感覚であった。
このわずか何日間のあれこれ。
通りすがりの私にも一生懸命三日間の交流をしてくれたこの島の人々。
まだ見ぬインドネシア全島の人までもひっくるめて愛しそうになってしまっている無責任な自分。
このジャカルタの女性も都会的香りのする本当に美しい人で、最初は気軽に話しかけて島の神から摘まみ出されないかと思ったが、実際にはなかなかの冗談好きな女性で、別れるときには到着夜のバイクの男と娼婦が二人揃ってバイクからずり落ちるくらいしっかりしたスラングを何点か仕込むことができた。

カフェの中から通りの風景を見ていると時おり人の往来が途切れることがある。
それは視界の中に映るすべてが絵のように静止する瞬間である。
それが現実世界であることを思い出させるようにまた、
優しい風が吹く。
その優しい風が先ほどまで静止画であったヤシの葉を小さく二度三度揺らす。
私はこのカフェから見るその瞬間がとても好きだった。

三日間なんてすぐに過ぎてしまう。
ましてや楽しい時間については。
カフェの皆と別れる時はただ普通に手を振っただけだった。
ひょっとして彼らはまた明日も私がひょっこり顔を出すと思っていたのかも知れない。
そんな別れ方だった。
リーダーとはどこで別れたのだったか。いつも彼の傍にいたあのジャワの女性と二人並んでいただろうか。
それともやはりカフェで普通に手を振って別れただけだったか。
人間の記憶など本当にいい加減なものだ。

あれから三十年の時が経った。
あのカフェの場所を探したり、あの通りを思い出と重ねながら歩いたりすることはない。
三十年の年を重ねた今の私があの暑い中わざわざ思い出を探しに行かなくとも、
あの場所であの時の私とあのカフェの皆が流行りのポップスのカセットテープを見せ合い、辛すぎる料理に涙する私を見て彼らもまた涙して笑っているはずである。
その表ではあの日本人経営者とジャカルタの女性が腕を組みクタの夕暮れの色を背景にデートに出かけるところである。