《兵庫・西宮市》秦氏と出雲族の痕跡も感じる廣田神社
こっからは兵庫・出雲巡礼写真♪行きますっ✊
兵庫・西宮の廣田神社(本殿撮り忘れw)。神功皇后の神託によって創建。
主祭神は、天照大神荒魂、正式名・撞賢木|厳之御魂|天疎|向津媛命(つきさかき|いつのみたま|あまさかる|むかいつひめのみこと)さんです。長い…w。
通称「むかつひめ」とも。瀬織津姫と同神説は有名✌️伊勢内宮の別宮・荒祭宮に祀られる神と同神であるとも。
六甲一帯の聖地のメイン玄関とも言える神社ではないでしょうか。
兵庫の神社には、えべっさん(恵比寿さん=出雲神・事代主)と八幡神(神功皇后・応神天皇親子)と秦系(松尾&稲荷)の神社がとにかく多い!
色々見えてくるものがあって、もんっのすごい‼️興味深く参拝させていただきました🙏😍✨瀬戸内❣️