見出し画像

【インド生活】家計簿・2024年9月の変動費

私が南インド・チェンナイで生活を始めて、4ヶ月が経ちました。

身の回りの生活もある程度ルーティンができてきて、家計簿をちゃんとまとめるようになったので、私の今月の出費(変動費)を公開します。

なお、以下の前提条件で生活しています。

  • 固定費は家賃のみで、保険やローンはなし

  • 水光熱費は電気代のみで、その他ガス代や水道代は家賃に含まれている

  • 基本在宅勤務

  • お金のかからない趣味を持っているので、娯楽等のカテゴリはない


合計

20,926ルピー(約35,000円)

家計簿初月のため、高いか安いかは判断が難しくはありますが、節約の余地はあるな〜と感じるので、来月どうなるか期待です。

・・・

食費

8,687ルピー(約15,000円)

私は普段、朝昼晩3食を家で食べるので、スーパーや配達アプリでの食材の購入が8割、外食で2割程です。

☑︎ 来月の節約ポイント
・必要最低限だけ購入(冷蔵庫で野菜をダメにしてしまうことがあった)
・コスパの良い果物を中心に購入(りんご, バナナ, グァバ)

・・・

医療費

5,679ルピー(約10,000円)

肌トラブルがあったので一度病院へ行ったのと、サプリの購入金額の合計です。

病院代は思ったより高くついてしまいましたが、生活を快適に過ごすために医療費は我慢したくないなと思うので、節約ポイントは無しです。

・・・

日用品費

1,015ルピー(約1,726円)

Amazonでセール中だったので、大容量の洗剤や洗顔料などを購入しました。
基本的に生活は必要最低限の品物だけで済ませていて、かつプライベートブランドの大容量のものを購入しているので、今のところこれ以上の節約は検討していません。

・・・

交通費

5,246ルピー(約8,918円)

プライベートでのオートリキシャや電車での移動に加えて、仕事での移動費(=会社から払い戻しされる分)も含んでいるので、高めの金額がついています。

・・・

水光熱費

0ルピー(0円)

冒頭の通り、水道代、ガス代、WiFi費が家賃に含まれているので、電気代のみ出費に計上されます。
ただ、電気代は2ヶ月に1回の支払いのため、今月は支払い無しの月でした。

・・・

雑費

299ルピー(約500円)

上記のどれにも当てはまらない購入品をここに落とし込みます。
今月は、携帯の通信費でした。


以上、2024年9月の生活変動費でした。

日本の生活と比べると随分とお値打ちな生活を送ってはいますが、安くない家賃の物件に住んでいるので、実際は家計に余裕があるという感覚はありません。

・・・

生活に慣れてくると、余計なスナックを購入したり外食が増えたりと、無駄な出費が多くなってしまうので、10月も節約を意識して過ごすようにしていきます。

いいなと思ったら応援しよう!