![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152860894/rectangle_large_type_2_d997267ee1ae8e3203e19e18a756b8b4.jpg?width=1200)
予約困難な人気店『紅鶴』でパンケーキを食べてきた!
以前から行ってみたいお店リストの中にあったものの、なかなか難しそうだと思っていた浅草の『紅鶴』。パンケーキのお店だ。
紅鶴は日本人だけでなく外国人観光客にも大人気で、連日予約で埋まってしまうらしい。
しかもその予約システムが独特で、事前のネット予約などはできない。
当日朝8:30から店の前で整理券を配り始めて、定員になったところで本日の予約は終了、という形だ。
万が一8:30前に多数の人が並んだ場合は、8:30を待たずに整理券の配布を始めるとのこと。
つまり、その時間帯に浅草にいる必要があるということになる。
首都圏に住んでいるものの、城東地区は近いとは言い難い。
本気になれば行けないことはないが、現実的にはなかなか…といった感じ。
以前、会社の友達と和栗のモンブランを食べに行こうという話になったものの、これと同じようなシステムの予約方式だったため、断念したことがある。
今回午前中に浅草に行く機会が訪れたので、(これらも合わせてどうぞ↓)
8:30には間に合わないが、せっかくなのでワンチャン店の前まで行ってみようと考えたのだった。月曜日なので、日本人のお客さんは他の曜日に比べて少ないのでは?という楽観的予測だ。
浅草に着いたのが10:30頃。
雷門を横目で見ながら、徒歩10分ちょっとでお店に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863225/picture_pc_8d35c1f5d1373ee06278c555347b86df.jpg?width=1200)
さすがにこの時間に行列などはない。
おそるおそる店を覗き込んでみると、“ただいまの時間、15:30以降の予約受付”という文字が!
これから自分と子供は花やしきに行ってドムドムバーガーを食べるところなので、むしろ願ったり叶ったりの時間帯だ。
15:45で予約を取り、前金を現金で2000円払って、時間帯が記入された紙をもらう。
この前金システム、けっこういいかもしれない。
前金1人1000円は、後の会計時に充当されるので損はないし、予約するだけして来ないとかの抑止力になる。
万が一無断キャンセルされても、店側はキャンセル料として1000円受け取ることができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152859169/picture_pc_4ed160dea1bf6f11dacec47101b03866.jpg?width=1200)
いよいよ来店時間。
店の前に、本日分は終了ですの案内。予約できたのはギリギリだったのかも。
席はカウンターのみだが、比較的ゆったりしている。右も左も、外国人観光客。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863295/picture_pc_f823d4e8a39ae976cd13fd41511e941b.jpg?width=1200)
子供は生搾り果汁(パイナップルジュース)と、蜂蜜とバターのパンケーキ、自分はアイスカフェラテと、ベーコンと目玉焼きのパンケーキを注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863773/picture_pc_80c167f57b3ddc0975bce996d6010500.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863793/picture_pc_444a06d0c880960449254a97c046bd25.png?width=1200)
カウンターなので、作っている様子を見ることができるのが面白い。
ふわふわに焼き上がったパンケーキを1段、2段、3段と重ねて、重ねた店員さんとは別の店員さんが手際よくシロップを塗っていく。
工程ごとに完全分業制で一つのお皿を完成させていくのだった。
これがベーコンと目玉焼きのパンケーキ。
ものすごいボリューム!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863391/picture_pc_f9d470c09e4bd4ceb89b9d50dd7f80a6.jpg?width=1200)
こちらが蜂蜜とバターのパンケーキ。シンプルだが、これだってけっこうなボリュームだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863427/picture_pc_46f8ca5fbdcf219b3fa690c7a453a7d0.jpg?width=1200)
綺麗な目玉焼きにナイフを入れると、いい感じにトローリ黄身が流れ出す。
ベーコンも目玉焼きも、そこまで強い塩味があるわけでもなく、オランデーズソース(だと思う…)も、塩分控えめ。
そして、中間に柑橘系のほの甘さも感じられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152863478/picture_pc_40685f99a7ae7841f8edb528a535cfd5.jpg?width=1200)
はっきりと、しょっぱいです、甘いですと言えない、絶妙なバランスだ。
前にこのメニューを食べているYouTubeを観たのだが、食べている人がしょっぱいかどうかを最後まで明言しなかったのが、今はなんかわかる。
甘じょっぱいというのも、ちょっと違うような?
美味しかったのは確かなので、で、結局どんな味なの!?と思った方はぜひトライしてみてくださいませ。
お腹いっぱい。今日の夜ごはんは超絶軽めだなーと考えながら、家路についたのだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![あおい いんこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171760316/profile_e666d75def08c59b8216ef1703b7427e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)