マガジンのカバー画像

山口かおるのブログ

38
立憲民主党新宿区政策委員 障がいだけでなく、性別、年齢、国籍の違いを認め合い、ともに暮らすインクルーシブな社会を新宿から!高田馬場在住。ロンドン大院卒国際人権法専攻/元国際人権団…
運営しているクリエイター

#街宣

寒い中ですが2月前半も街宣やポスティングを続けます!

寒い中ですが2月前半も街宣やポスティングを続けます!

まだまだ寒い日が続きます。
新宿イーストサイドスクエアの噴水は、この寒さで氷の塊に。写真だと分かりにくいのですが、かなり分厚く張っていました。

2月前半の予定です。
新宿区議選にチャレンジする方たちも最近は街頭に出てきています。
先に他の方が活動されていると、場所を移動する場合もあります。
その場合は、Twitterですぐにご案内します。

【高田馬場駅前ロータリー街宣】
・2月4日(土)10時

もっとみる
新年のご挨拶と1月の予定

新年のご挨拶と1月の予定

あけましておめでとうございます。

新宿区議会議員選挙に挑戦すると決め、大きな決断をした昨年から、あっという間に新年を迎えました。
たくさんの方にお会いし、いろいろなお話を伺い、ご意見を頂きました。その一つ一つを大事にして、4月の本番に向かっていきたいと思います。

今年はウサギ年で「飛躍」の年です。
「兎の登り坂」ということわざがありますが、滞りなくトントン拍子に早くすすむ事をいいます。そんな1

もっとみる
高田馬場でバリアフリーやパートナーシップ制度について話す

高田馬場でバリアフリーやパートナーシップ制度について話す

今日は高田馬場駅前で街宣。

かわの達男新宿区議の話のあと、 #バリアフリー や障がい福祉、 #パートナーシップ制度 などについて、お話させていただきました。

高田馬場は坂が多い…視覚障がい者の施設も多いので、点字ブロックがたくさんあります。
それでも道によっては、古くなって途切れそうになるところも。
誰かのためのバリアフリーは、みんなのためのバリアフリーでもあります。
段差がなくなれば、車いす

もっとみる