表演太極拳で出来ること
表演太極拳ってなに?
表演太極拳は太極拳の『演武』をメインとするスポーツ競技です。コンタクト試合はありませんが、演武の美しさや正確さを競う競技大会があるのが特徴です。
世界的にこの競技は『WUSHU(ウーシュウ)』と呼ばれており、中国の国技でもあります。日本では『武術太極拳(ぶじゅつたいきょくけん)』という競技名で呼ばれ、全国には約7万人の競技人口がいます。
世界的カンフースターで有名なジェット・リーやドニー・イェンもこの武術太極拳出身です。
世界中に多くの選手がおり、太極拳の他には長拳、南拳が主な競技です。幼児から80代の高齢者までととても幅広い年齢層の方が選手として大会で活躍しています。
太極拳の種目では健身太極拳と同じように24式太極拳があるなど、内容は健身太極拳と同じ部分もありますが、芸術的な要求点や難易度も高く、武術としての要素も求められます。
美しく優雅な太極拳をしっかりと深く学びたい方は表演太極拳へ。大会を目指す方には健身太極拳を普段練習されている方も多くいます。
表演太極拳はどんなことを学べるの?
武術太極拳では、体作り(ストレッチや筋トレ)などの基礎、中国武術の基である長拳から学ぶことが可能です。
実際の戦闘法を学ぶことは基本的にはありませんが、武術としての身体操作や力の出し方、武器の扱い方や法則などの戦闘法以外の多くを学ぶことになります。
また、いかにひとつ一つのわざを正確にかつ美しく演武できるかが重要なので、優雅で美しい太極拳を学ぶことができ、大会や発表会などの目標を持って取り組むことができます。
ジュニア教室に大人も参加することも可能なので、もしも本気で上手くなりたい・上を目指してみたいと思われる方はジュニア教室や、各チャンピオンを輩出していたり、先生自体が元チャンピオンの教室に行くことをオススメします。
表演太極拳教室の見つけ方
武術太極拳の教室は、都心部には多く存在していますが、地方には少ないかもしれません。更に上を目指すために都心に出てくる選手も多くいます。
表演太極拳の教室を見つけるには、競技名である「武術太極拳」で探すと見つかりやすいです。練習場所はそれぞれですが、基本的に学校の体育館等を利用していることが多いです。
表演太極拳教室を探す時のキーワード
武術太極拳、カンフー、長拳、南拳、24式、総合太極拳、ジュニア、大会
関連記事
▼健康太極拳でできること
▼伝統太極拳でできること
▼太極拳教室の探し方・選び方