
インサイドセールス完全解説!THE MODELで学ぶ現代営業の新常識
〜3月18日 15:00
皆さん、「営業」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
「飛び込み営業で汗をかきながら名刺を配る…」
「対面でのプレゼンをして、その場で契約を決める…」
こんなイメージが強いかもしれません。
しかし、そんな営業スタイルは もはや時代遅れ!
今、企業がこぞって導入しているのが インサイドセールス です。
「え?営業なのに外に出ないの?」
そう思ったあなた、鋭いですね。でも、それが現代の営業の最前線なのです!
インサイドセールスとは?
インサイドセールスとは、対面ではなく、電話・メール・チャット・オンライン会議ツールを活用し、顧客との関係を構築し、商談化を行う営業手法 です。
簡単に言えば、「外に出ない営業」ですが、その実態はめちゃくちゃ合理的かつ効率的!
なぜ、これほど注目されているのか?
答えは 「営業のムダをなくし、成果を最大化する」 からです。
インサイドセールスの特徴
✅ 非対面の営業活動 → オフィスやリモート環境で営業活動ができる
✅ 見込み顧客(リード)との関係を築き、育成(ナーチャリング)する → 「そのうち買いたいかも?」というお客様を、購買意欲MAXまで育てる
✅ フィールドセールス(訪問営業)と連携し、商談の質を高める → ただのアポ取りではなく、熱量の高い商談を生み出す
✅ データ活用で営業の再現性を向上 → 感覚ではなくデータで成功パターンを作れる
では、このインサイドセールスをうまく機能させるにはどうすればいいのか?
そこで登場するのが、現代営業の必須フレームワーク 「THE MODEL」 です!
The Modelとは?
The Model(ザ・モデル)は、営業プロセスの効率化と分業化を重視したBtoB企業向けの営業フレームワークです。日本では、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)が提唱し、近年多くの企業が採用しています。従来の営業スタイルとは異なり、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスといった部門ごとに役割を明確に分け、それぞれが専門的な役割を果たすことで、営業プロセス全体の最適化を目指します。
The Modelの基本構造
The Modelは、営業プロセスを以下の4つのフェーズに分け、それぞれの部門が特定の役割を担うことで、営業活動をスムーズに進める仕組みです。
1. マーケティング(Marketing)
マーケティング部門は、見込み顧客(リード)の獲得と育成を担当します。具体的には、Web広告、SEO、コンテンツマーケティング、ウェビナー、展示会などを活用し、企業の認知度を向上させながら、興味を持つ潜在顧客を集めます。また、リードの情報を管理し、インサイドセールスへ適切に引き継ぐ役割も担います。
2. インサイドセールス(Inside Sales)
マーケティングが獲得したリードに対して、インサイドセールスが電話やメールを活用し、興味度を確認します。リードを「商談に進めるべきか」「まだ育成が必要か」「今は対象外か」などに分類し、適切な対応を行います。特に、ホットリード(購買意欲が高い見込み客)を見極め、フィールドセールスへ引き渡すことが重要な役割となります。
3. フィールドセールス(Field Sales)
フィールドセールスは、インサイドセールスから受け取ったホットリードに対して商談を行い、成約に結びつける役割を果たします。従来の訪問営業とは異なり、あらかじめ興味を持っている顧客との商談が中心となるため、効率的な営業が可能になります。フィールドセールスは、顧客の課題を深掘りし、最適な提案を行うことで、成約率の向上を目指します。
4. カスタマーサクセス(Customer Success)
成約後、カスタマーサクセスが顧客の満足度向上と継続利用を促進します。特にSaaS(Software as a Service)企業では、契約後の解約を防ぎ、長期的な顧客関係を構築することが重要です。顧客が製品やサービスを適切に活用できるようサポートし、さらなるアップセルやクロスセルを狙うことで、LTV(顧客生涯価値)を最大化します。
この中で、インサイドセールスは「マーケティングで獲得したリードを商談化する」役割 を担います。
つまり、ただの「アポ取り」ではなく、顧客を温め、最適なタイミングでフィールドセールスにパスする 「営業の司令塔」 なのです!
インサイドセールスとは?営業の未来を担う新たな戦略
ここから先は
2月16日 15:00 〜 3月18日 15:00
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?