![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116408937/rectangle_large_type_2_2b910a5eb38167bb492cbf6a4847fd2b.jpeg?width=1200)
素人の園芸 LIFE! No.23
みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書やパピーウォーキングに関することを書いています。
↓↓↓
そして、第3軸的に北海道の空の玄関『新千歳空港(New Chitose Airport)』とその周辺情報についても少し書いています!
9月も中旬になりました。
もうすっかり気温も下がり、夏は終わったなぁ〜といった感じです。
そんな北海道で、野菜や草花いじりを少しですがやっています。
全くの素人が適当にやっているのですが、
「せっかくだからnoteにあげちゃおう!」
という軽い気持ちで第4軸的に、我が家の園芸について書きたいと思います!
前回は・・・
No.22は、きゅうりさん・トマトさん・そして野良ジャガイモさんの収穫状況などについてお話ししました。
今回は・・・
きゅうりさん、お疲れ様でした!
今シーズン初めて苗をいただき、トライしてみたきゅうりさん。
想像以上に簡単で、そして想像以上に多くの実りを私たちにもたらしてくれました。
時には巨大化させすぎたり、失敗もたくさんありましたが、いつも美味しく食べさせていただきました。
「もうしばらく食べなくても大丈夫かな?」
というレベルまで満足しておりますw w
![](https://assets.st-note.com/img/1694931094284-8BeYdD5wk8.jpg?width=1200)
ヘッダーにしようしたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694931125140-atOGUBPLb3.jpg?width=1200)
近頃は、ほぼ全てひょうたん型でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694931190834-MC8tF7a3l6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694931221762-laSkYslV42.jpg?width=1200)
備忘録
以下の写真は、来年の私のために支柱の組み方や縛り方を残しておこうと撮影したものです。
支柱は、義理父が立てていってくれたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694931250659-iGzuk1r6PI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694931355600-6Oi0IxtQLk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694931371344-BDKnwfYv7K.jpg?width=1200)
風を凌げるように、そしてきゅうりさんたちがすくすくと上へ成長できるように組まれたものです。
来年はぜひ、自分で組んでみようと思います!
終のすがた
畑じまいについて調べてみると、色々な見解がありました。
根だけ地中に残して、他は別の場所で処分するとか、全部埋めた方がいいとか、病気がついてるのなら焼却だとか。
まぁ要するに、ケースバイケースなんでしょう。
今回は、全て埋めることにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694931517875-qp1YoklFtC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694931527678-y5Ypw5OP30.jpg?width=1200)
よろしくお願いします!
トマトさんの様子
こちらはまだまだ成長盛りなので、もう少し粘ろうと思います。
きゅうりさんに使っていた支柱をこちらに増強しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694932029541-oQm3PXzA3l.jpg?width=1200)
むすびに
最終的には50本くらい収穫できたでしょうか。
記録はしていませんでしたが、本当に毎日毎日、きゅうりさんと向き合ってきた気がしますw
おかげさまで、色々食べ方のバリエーションが広がったと思います。
一番良かったのは、ごはんのお供を作ったことでしょうか。
名前や作り方など詳細は理解していませんが、醤油ベース?で細切りの生姜を入れて作ったものが、子どもたちには大好評でした。
毎日私たちに生きる力を与えていただいたきゅうりさんに、心から感謝です!
また来年もよろしくお願いします!
今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![いなかのまどから](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95165213/profile_490048f1d677ec2a5392e097a0508b95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)