温故知新 〜自治会活動編 No.2
みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書を主軸に色々書いています。
↓↓↓
今回は、「温故知新」(おんこちしん)シリーズ。
・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、
・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、
ということを私自身のテーマにして取り組んでいる
・自治会活動
・PTA活動
についてご紹介していきたいと思います。
今回は、自治会活動編です!
さつまいも植え体験
開催の経緯
4月下旬に総会が行われ、そこで私は「子ども部」の部長となりました。
5月中旬に
・各部の部長
・副会長
・会長
が集まる役員会を開きました。
その役員会の中で、総会で決められた予算や事業計画の範囲内で、
「では具体的にどよのうに進めていくのか」
ということを話し合ったのですが、その第1弾の行事として行われたのが前回ご覧いただいた花壇整備です。
花壇整備は、これまで自治会の役員会や女性部的な存在のチームが長らくになってきましたが、なかなか人を集めることが大変になってきました。
そこで、子どもたちやその親たちの力を借りて、楽しく過ごせるイベントにしてしまおうという発想で実施することとなりました。
提案した時は、役員の皆さんが非常に肯定的に受け止めてくれて、すぐに実施にこぎ着けました。
で、その話の流れで出てきたのが、今回のさつまいも植えの体験イベントです。
副会長さんが大きな畑をもっており、そこで毎年色々な種類の野菜などを栽培しています。
「子どもたちに、植えてから収穫するまでの一連で体験させてみるのはどうか?」
「季節的に、急げばまだ植える体験も間に合う。」
役員会の中で、こんな話になりました。
会長含め、他の役員さんも
「いいねぇ〜、やれやれ〜っ!!」
と後押し。
「短期間で調整しなければならないのはこっちなのに、勝手なことを言うなぁw w」
と思いながら、実施することを決めました!
私と副会長のスケジュール的に可能なのは、5月中旬に役員会を開いてからわずか2週間後の日曜日・・・
日程を正式に固め、
子ども会の他の役員の皆さんと打ち合わせし、
離れているためバスを確保(予約手配)して、
当日の段取りなどを副会長さん及びその奥さんと調整し、
イベントチラシを作り、
出席確認のアンケートフォーム(Googleフォーム)を作成、
自治会子ども会のLINEグループへチラシとフォームを撒く。
出欠結果を集計して副会長さんと再調整、
当日の持ち物や注意事項を参加者へ連絡し、
バスの運転手さんと当日の段取りを調整し、
無事終了したらバス代を払う。
タスクとしては、ざっとこんな感じ。
こうしてテキストで見ると、なんだか簡単に見えるが、まぁまぁ大変でしたw
で、なんだかんだ当日の開催にこぎ着けました!
活動様子
6月1日(土)の午後1時半。
大人を含めて、総勢16名の参加がありました!
急きょ実施したわりには、集まったなぁとw
募集期間も1週間程度と短かったのですがw w
むすびに
とりあえず、今日はここまでにします。
次回は、苗を植えるところまで全部お伝えできればと思います。
今回は、下準備編でした!
子どもたちがやる部分以外はこんな感じになっています。
プロの仕事は、やっぱすごいですね!
敷地のスケールも違う♪
土も恐ろしく美しい!
土がすでに美味しそうw
ところで、先ほど小さいお友達がもっていたものを「シャベル」と表現しましたが、場所によってはそれを「スコップ」と言うらしいと何かで見聞きした気がしています。
私たちは、大きい方を「スコップ」と言うのですが、皆さんはいかがですか?
今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!