![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43338898/rectangle_large_type_2_7a72b96912859d7583c49b7c1984f757.jpeg?width=1200)
高城剛もオススメ長野県製薬「御嶽百草」
はじめに
高城剛氏の新刊「LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵」が2020年12月に発刊されました。(※現在、Kindle Unlimitedの対象です)
高城氏は世界中を旅する自身の経験などを踏まえて本当に良いガジェットやその為の収納具などを普段からメルマガ(高城未来研究所「Future Report」)で紹介しています。それを定期的に書籍にまとめたものが"LIFE PACKING"なのですが、今回の新刊は4年振りの発売となります。前回と比較した特徴としてはガジェットだけでなく、健康を意識したサプリメントや食品の紹介が多かったかなと言う印象でした。
この書籍でも紹介されていて今回筆者がおすすめしたいのが、長野県製薬の「御嶽百草」です。
鬱、ストレス対策薬「リローラ」と同様の成分を含有
実はこの長野県製薬の「御嶽百草」は今回の書籍だけではなく、高城剛氏の普段のメルマガやWebのインタビュー記事などでも何度も紹介されています。
それには明確な理由がありまして、「御嶽百草」に含有される成分が米国で鬱やストレス対策の薬として販売されている「リローラ」と同じであることです。「御嶽百草」は、ミカン科の広葉樹キハダの内皮(生薬名:オウバク)から抽出したエキスのみで生成されているのですが、この成分が「リローラ」と同じであると挙げられています。「御嶽百草」自体は胃腸薬なのですが、上記の成分によってストレスを感じることで分泌される「コルチゾール」と言うホルモンの抑制が期待されています。
高城剛氏も「御嶽百草」を胃腸薬としてではなく「コルチゾール」の分泌を抑制することで気分を高め、集中力を増すために服用していることが"LIFE PACKING"で紹介されています。
下記がその抜粋です。
この御嶽百草は、ストレスを受けると高まるコルチゾールを減らすことで有名な海外サプリメント「リローラ」よりも成分(コウバクエキス)含有量が高く、マニア(?)の間では気分を上げることができるサプリメントとして知られています。落ち込んだりイライラしたら、「とりま、御嶽百草!」を合言葉に飲んでみてはどうでしょう?やる気・元気のホルモン(DHEA)を増やし、深く眠れて、集中力も抜群に増します。
(高城剛著、「LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵」より引用)
また、日常的に服用できるほど安価なので筆者は買い溜めて常に数個、自宅に常備しています。
筆者が感じた御嶽百草の効果
ここまで紹介してきた中で御嶽百草が如何に良い薬であるかはご理解頂けたかと思いますが、あまり紹介されていない筆者が感じた御嶽百草の効果があります。
それは、御嶽百草の常用によりストレスが軽減され「やけ食い」が減ったことです。「やけ食い」は「ストレス過食」とも呼ばれており、ストレスが原因で起こります。ストレス自体が減ると、これが原因の過食も減ると言うのはよくよく考えて見ると当然ですが意外な効果でした。
ダイエットがしたいけど、ストレスを感じるとついつい過食に走ってしまうなどの特徴がある方にはその抑制のためにも是非おすすめです。
用法・用量を守れば毎日服用しても問題ないことが公式HPでも記載されています。
まとめ
・米国で鬱やストレス対策の薬として販売されている「リローラ」と同じ成分を含有している長野県製薬の「御嶽百草」がおすすめ
・御嶽百草に含まれるコウバクエキスにより集中力アップやストレス過食の防止が期待できる