![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93427275/rectangle_large_type_2_88e6b308e85323490a6e31c0344ab901.png?width=1200)
クアトロダイエット
みなさんピザは好きですか?
僕は大好物!
マルゲリータやペパロニがたくさんのピザもいいですが、寒い冬休みに食べたくなるのがクアトロフォルマッジョ!
イタリア語で4種のチーズのピザを意味する様々なチーズのコクや風味が混ざり合って、更にハチミツをかけての味変も楽しめる...
そんなわけで今日はピザを作っていきたいと思います
4つのダイエットをしてみる
前置きが長くなってしまったけど、本題はここから!
せっかく(?)ニートという立場にあるので、それを活かした・見合った生活スタイルへのモデルチェンジを図っております。
それが以下の4つ。
ダイエット
文字通り身体のダイエット。
運動不足や偏った食事によって体型が変化してしまうというニートあるある。
疲れやすくなる、服が合わなくなる、体力が落ちて運動が楽しめなくなり更に太りやすくなるという負のスパイラルを脱却するため。
節約
家計のダイエット。
有職時の金銭感覚を捨てきれず浪費や身の丈以上の贅沢をしてしまう癖があるもの。
現在の収入に見合ったコストダウンを敢行。
断捨離
物のダイエット。
片付けをするのも億劫でついつい物を置きっぱなしにして気づいたら足の踏み場もないなんてことも...
年々浸透しているミニマリズムを取り入れる。
デジタルデトックス
スマホの画面を見る時間のダイエット。
時間があるとスマホを眺める、コレ現代人性ナリ。
気をつけていないと不要なネットサーフィン、特に無限SNSチェックやヤフコメ閲覧に陥る。
また惰性でゲームもしがち。
これらを別のコトに置き換えていく。
それぞれのやること
ダイエット
記録、食事改善、運動の習慣化
まずは疎かになってしまっている記録。
こちらはアプリ『あすけん』を使用。
食事面外食やコンビニ飯を減らし自炊を増やし節約も兼ねる方向で。
慣れてきたら運動を追加してダイエットスピードの加速!節約
記録、固定費削減
こちらもおざなりになっている家計簿アプリ『マネーフォワード』を再開。
「何にどれだけ」を把握(特に変動幅がブレがちの食費や交際費)
また家賃や通信費などの固定費見直しで生活にかかる費用を根底から見直す。断捨離
個人に一番苦手な分野。
物を捨てるのもストレスになるよねぇ...
なので物を増やさないことを最優先。
次点で引越しを活用、また定期的に物の仕分けをする。
最終的には物を譲る・売るところまで幅を広げるデジタルデトックス
上記に挙げたことをやることにより、スマホを漫然と触って過ごしていた時間を置き換える。
結果的にデジタルデトックスしていた、となるのが理想。
自分を責めるのではなくやり方を変える
太ってしまった自分、お金に余裕がなく毎月カツカツの生活をしている自分、人を呼べないようごちゃごちゃとした部屋でぐうたら過ごす自分、スマホを触って気づいたら1日が終わってしまってる自分...
どうしてもそんな自分の在り方に悲観したり、憤ったり、失望したりと自分を責めてしまうことがあると思うんです。
でも、そんなことよりも必要なことはやり方を変えてみること。
人って自分の人間性や能力に問題があるからできないって思いこんでしまいがちで「次からは気持ちを入れ替えてやるぞー!」とか精神論に走ってしまうものだけど、実際はやり方を知らなかったり間違ってたりすることが多いように思います。
そこで考え方を変えてみる
「うまくいかない時はやり方がよくないんじゃいか?」って!
そうすればいたずらに自分を傷つけることなく、より目的を達成することができるんじゃないかなーと。
おわりに
負荷が少ないことから変えてみる、実験として気楽に楽しむ
みなさんダイエットを成功させることのコツってなんでしょう?
実はその一つが「宣言すること」というのです。
なので今回はnoteを活用してこの場で宣言しちゃいますw
経過や成果などもシェアしていくつもりなので、
「あれ、こいつうまくやってるな参考にできそう」
「いや逆に太っとるやないかーいwww」
などと実験観察として楽しんでもらえたらと思います\(^o^)/
また「自分を責めるよりやり方を変える」については、自戒をこめて書きました。
僕が誰かをアドバイスする時によく使うフレーズなのですが、自分ごとになると忘れてしまう言葉なので...涙
こういったところもnoteを活用して知恵として使いこなせるようになりたいです!
あ、これも「やり方を変える」の一つかも...!