
マスクの話。
おはようございます。
今日は午後から南風が吹く予想で「春一番」とお天気お姉さんが伝えていました。
春一番かぁ〜。
長年花粉症と付き合い、毎年1月から3月の終わり頃まで内服薬のお世話になり、目薬を使い、鼻には点鼻薬。出かける時にはマスクという生活をしていました。でも仕事ではマスクができ状況だったので毎年花粉にさらされ・・・辛い数ヶ月でしたが、今年は仕事でもマスクをしなければならない。これはちょっとありがたいです。耳鼻科のお医者さん曰く「今年は去年よりかなり多いですよ、もう12月から飛んでますねぇ」おやおや・・。これはますます気をつけなくちゃなりません。
写真のマスクは先月の下旬に職場で配られたマスクです。どこかで見覚えがあるような素材に大きさ。これって「あべさんのマスク」の残りじゃないですか?とやや批判的に話していましたが、これを配布するならもっと別なもの配布するべきじゃないですか?と意地悪を言いたくもなります。例えば・・・・「諭吉さん」など。
ワクチンが接種できるようになってもマスク生活は今後2〜3年くらいは必要との話も聞きました。冬はまだいいけど・・・夏場のマスクは本当に大変です。夏までにはマスクをしなくてもいいようにならないかなぁと願いますね。
imoの「マスク話」にお付き合いくださりありがとうございます。