
1月の電気代が高すぎる😭電気代の根源、加湿器の紹介も。
冬って電気代高いですよねぇ…。
うちの電気は一人暮らし用のショボいやつなので、加湿器とヒーターでもう限界です。
これを忘れて電気ポットやドライヤーを使ってしまうので、毎日ブレーカーが落ちます。
ホームルーター?据え置き型Wi-Fi?を使っているので、ブレーカーが落ちるとネットも止まり、垂れ流していたYouTubeも止まります。
一気に現実の静かな夜に引き戻されるのでちょっと切ない気持ちになりながらブレーカーを上げる毎日です。
トップ画像でもうネタバレしてしまいましたが、
今月の電気代は15,046円でした。

一人暮らし、平日は週5で出社、休日はこもりがち。
そんな感じで1.5万円です。
もし在宅勤務だったら2万円超えちゃうんじゃないかな、、、
会社としては交通費を出さなくていいし、こっちも通勤時間がなくなるからその方が金銭的にお得ではあるのかな、、、
ちなみにコンロもお風呂もガスです。
お風呂は毎日お湯張ってますが、ガス代は毎月3000円くらいです。
加湿器をつけるようになってから明らかに電気代が上がっているので、原因はほぼ加湿器です。
(寝る間もつけてるし。)
でも加湿器がないと喉がカリカリになって病院へいく羽目になるので、やむなし、欠かせないです。
うちの加湿器は一昨年ぐらいに流行った、象印のポットみたいな加湿器です。
電気代は高いしオシャレさは皆無だけど加湿力とお手入れの簡単さがレベチでバズった商品です。
たしかに見た目以外にダメなところは一つもないです。
(見た目も別にダメではないけどちょっと邪魔になるサイズ感でこの生活感)

確かに加湿力はハンパなくて、「強」で毎日つけ続けた結果、昨年はカーテンがカビました。
気温差で窓ガラスが結露してカーテンと床が水浸しになるんですよね。
(ちなみに壁紙も剥がれました。強力すぎる)
今年は「弱」でつけていますが、廊下と部屋の中で明らかに湿度が違うのを感じます。
朝の喉カラカラ感もない。
お手入れもカンタンです。
クエン酸入れて沸かして放っておけば綺麗になります。楽。
シンプルなつくりで蓋も外れます。
フィルターがないから掃除もいらないし、楽!
ご覧の通りうちのは完全にポットですが、今はちょっとおしゃれ風なのもあるっぽいです。
噂では電気毛布は使用電力が少ないらしいですが、
もう一生布団から出られない気がするのは私だけでしょうか。
来年、もし引っ越してベッドのサイズを上げられたら電気毛布にしてみようかな〜なんて思っています。
ちなみにヒーターはダイソンのhot &coolを使っていますが、
7畳の部屋だと暖房と同じくらい広範囲が暖かくなります。
私が入手したのがだいぶ前で、もう似た物が売っていないので
気になる方は最近の型など調べてみてください。
寒がりだけど厚着すると動きづらくてやる気が出ないので、冬はどうしても電気代は嵩んでしまいますね、、
はやく暖かくなりますように。お願いします。お願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
