![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84507347/rectangle_large_type_2_b523cc569fb87b08693f6c85ffc530f4.jpeg?width=1200)
成長を求めることにも副作用がある
昨日の夜、
鉄道会社で働きつつも文系的な感性と芸術的センスを持ち合わせる友人と一年ぶりに会い、夕食を食べながら(僕だけ飲酒しながら)哲学的な話をした。
・「経済と思想の中間にテクノロジーがあるイメージだ」
(「思想」だっけ?本人間違ってたらごめん🙏)
・「会社って螺旋状に成長していくじゃないですか」
彼は僕より年は一つ下だが、大学教授並みに渋くて深イイ話をするから感心させられる。勉強ができるのとは違った意味で普通に賢いし、同年代でこんな哲学的な会話をする人はそういないので面白い!笑
彼は(多分)自分の職場をイメージしながら、会社組織の成長の仕方について、真上へ向いた矢印のように突然すごい結果を出すのは現実的じゃないので、普通は「螺旋状に」成長曲線を描いていくものだと言っていた。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?