![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104317531/rectangle_large_type_2_d0b3ccdf0951764141a9ce12ce7ef235.png?width=1200)
アシュタールさんに聞いた縁と緑の話
こないだまで、鉢植えのお花が終わった植物を引っこ抜くのが可哀想で、変な中途半端な鉢植えがたくさんベランダに並んでいたのですが、今朝はなんか気持ちが変わりました。
もしかして、ハゲちょろげになった瀕死の植物って、人間でいうと寝た切り老人みたいな感じなのかなぁ??って。
抜いてもいい?ってきくと、「いいよー(とても軽い)」って感じだし。
そんなわけで、中途半端な茎だけになったお花を処分(ごめんよー><)することにして、園芸屋さんに行ってきました。
園芸屋さんではお婆ちゃんたちが、間違った健康情報を流布してました。血圧がどうとか、足の冷えがどうとか。
ええっと、それはちゃうんやけどなぁ…でも私に聞かれてるわけじゃないなら、口出したらあかんのかなぁ…などと思いながら、結局は口を出してしまい、なんだかんだと、健康の話をしたあとで、ワクチン6回目を迷ってたお婆ちゃんはやめとくわーって、少なくとも今の気分ではそういってくれて…まぁ、そんな感じ。
アシュタールさん、どう思う?
「すべてはタイミングです。ご自身のタイミングに忠実になってください。花を咲かせるタイミングもあれば、散るタイミングもあります。」
チューリップの球根は保管できるんですって!
来シーズンのために保管したほうがいいかなぁ??
でもちょっと面倒やなぁ…
「保管することを面倒に思わない人もいれば、面倒に思う人もいますね。
それがチューリップにとってのどんな人に出会うかの縁です。
チューリップだけではありません。あなた方人類も、それぞれの縁があります。どのような縁をひきあてるか、目の前の縁をどう繋ぐかも本人の自由意志によります。
あなたが園芸屋さんで出会ったお婆ちゃんたちのことをイメージしてください。あなたの話を重要な話だ、と判断する方もいますし、そうでない方もいます。
それがそれぞれの選択、それぞれの縁なのです。」
ですってー。
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170174653/profile_d8ebcfc101d1a15ea975c4b0e9750832.jpg?width=600&crop=1:1,smart)