
わたしは結構未練がましいタイプで、中途半端な物事を最後まで終わらせようとしてるのですがこうした未練は最後までやり切った方がいいのか捨てた方がいいのかわかりません。
アシュタールさんご質問を頂きました。
すみません、アシュタールさんとセス君に質問があるのですが、わたしは結構未練がましいタイプで、中途半端な物事を最後まで終わらせようとしてるのですがこうした未練は最後までやり切った方がいいのか捨てた方がいいのかわかりません。教えてくれたら嬉しいです。ほんの興味本意で気になってる事です
よりちゃんへ、
中途半端な物事に、なにか新鮮な、新しい見方をできるのなら、再度取り組んでみればいいし、そうでないなら忘れれば??
って、あたしだったら答えます💕
クラスメイトさん達がみんなで優しくしあってて嬉しい。
アシュタールさんだったらなんて答える?
「気分のいいほうを選んでください。中途半端にしていることを途中で投げ出して嫌な気分になるのでしたら、最期までやり遂げたほうがいいですね。
もしまったく嫌な気分にならないのでしたら、投げ出すことをネガティブに考えずにもっと興味のあるほうに関心がうつったことをポジティブにとらえたらいいと思います。」
途中で投げ出しちゃ駄目だっていうのも、洗脳教育ですよねぇ…。
親からの?教育機関からの?
「ときにはその教育が効果を発揮することもあります。例えば何かの技術を習得するためには、継続が必要です。楽器などはわかりやすいですね。
途中で投げ出さなかったからこそ、楽器を演奏する喜びを味わえます。」
ふーん。
セス君は?セス君だったらなんて答える??
セス君「中途半端、っていうのが意味不明。」
え?
セス君「名人級になるまで続けるの?なかなか名人級にはなれないよ。そしたら誰だって中途半端じゃん。
名人って呼ばれるようになったって、その上のクラス、神レベルとかがあるんだろ?
どこでやめても中途半端だよ。やめたいときにやめたらいいよ。人生だって、どっかで中途半端に終わるんだよ。何かをやり遂げるっていうのって幻想。げ、ん、そ、う。わかる?」
例えば学業だったら?高校を卒業するまで、とか、大学を卒業するまでとかは区切りがあるでしょ?
セス君「人の決めた区切りに従うってナンセンスなことだよ。区切りは自分で決めたらいいよ。やめたいときにやめる。それだけ。」
そか…。
なんかここで終わりたくない気分だなー。
なんか最後にアシュタールさんコメントもらえない?
「いろんな方のいろんな意見を取り入れる、というのは素晴らしいことです。それぞれに参考にして自分にとって良い道を選択してください。
未練がある、という表現はネガティブな表現ですね。
まだ情熱が残っている、と表現したらいかがでしょう?
まだ情熱が残っているものを自ら手放す必要はないと思います。
これでお答えになりましたでしょうか?」
ですってー。
追加の質問などあれば、コメント欄へどうぞー。
いいなと思ったら応援しよう!
