オンラインで何でもやってみる
朝起きて開口一番にとろけるチーズが食べたいという子供たちをみて、我が家の血筋は薄いかもと思ったイマケンです。
肉とかチーズとか食べすぎると胃もたれがするほどの脾気虚な家系で育っています。
肉は大好きなんですけど、たくさん食べられません。
この日考えたこと
最近はコロナに心を侵食されていたのか、コロナなことばかりをnoteに記していました。
本当はコロナを笑い飛ばして、新しいことに眼を向けたがる性格だったのに、ネットのニュースに心を寄せる時間が長かったように思います。
自分を保つのには、やっぱり走り続けるのが大事なことで、立ち止まるのは年に2.3回くらいにして、自分のやるべきことをひたすら続けているのがいいんだと思います。
さて、今日は僕がハマりにハマっているハチ活についての内容です。
ハチ活は2018年夏に発足させて、2019年から活動を始めたミツバチを支援する活動で、Facebookグループを組んで活動しています。
具体的には、チームメンバーと一緒にミツバチ周りをエンタメ化してイベントに落とし込んでいます。
ミツバチというと、どうしてもリアルなイベントが中心になるので、このご時世なかなか難しくて頭を悩ませていたのですが、今日はZoomを使ったイベントに切り替えて開催しました。
月1回、日曜日の午前中に開催しているハチゼミという勉強会をZoomでやってみたわけです。
で、正直、思った以上に快適でストレスなく進められました。
オンラインセミナーは、あたりまえのようにやっていることですが、自分がやるとなるとなかなか腰が重い。
ですが、勇気をもって第一歩を踏み出すと、何かが変わってくると。そうやって変わっていかないとならないんだと思います。
さぁこれからはオンラインでガンガン進めていきます。
湿っぽい雰囲気を吹き飛ばすように、新しいことに挑戦をしながら前に進んでいきたいと思います。