料理と毎日 4月9日〜15日
フライパンファンタジア
新しいレシピ本が17日に発売されます。
フライパンをテーマにしたレシピ本。焼くだけじゃない!フライパンをもっと自由に。楽しいレシピ、考え抜いたレシピ、全60品です。
4月9日(日)晴れ
鎌倉の「アピスとドライブ」さんへ。
昨年オープンしたアピスとドライブさん。夫が写真でお世話になっている。なんでも裏山が竹林で、筍を収穫しないと、どんどん竹が群生してしまうらしい。とはいえ自分たちは掘ったことがないし…という話をお伺いして、「掘ります掘ります!」と立候補した。
順調に筍も地面から顔を出しているとのご連絡をいただき、いざ鎌倉。
山口祐加さんも誘って、筍を収穫してすぐに茹でて、バーベキューをすることに。
お店は通常営業をしているということなので、キャンプ道具一式持っていき、外で調理できるようにセッティング。
全く状況が読めなかったので、家でお野菜のおかずなどを作っていく。山口さんは即興でキャロットラペを作ってくれた。
私はずっと料理していたけれど、初対面の子供たちがまるで冒険のようにぐんぐん山へ登って筍を収穫していく。頼もしい光景だった。
お肉もたくさん準備したけれど、やっぱり掘り立ての筍のおいしさったら完全に主役。
新鮮だから皮ごと焼けば良いということではなく、やはりきっちり下茹でした方が美味しいと私は思うので3時間、シャトルシェフで昆布と糠とお塩で茹でた。
綺麗な香りの筍筍。炭火で焼き付けると甘くて香ばしい。ぷっくり焦げ目がついた筍にお醤油をじゅっとかけて炙り、お皿に移してたっぷりのバターと和える。みるみるとけてねっとりとしたミルクの脂をまとった筍は、背徳の味だった。
おいしいものを囲んでいる時間は、ただひたすら幸せ。
「筍と蒸しじゃがいもの炭火焼き」
茹で筍と、蒸しじゃがいも。 ぷっくりと焦げ目がつくまでじっくり焼いて、筍にはお醤油をじゅっとかける。 お皿によそって、たっぷりのバターを和える。 鮑は黒いひだをお塩で擦るように下処理。焼いて身をスライスしたら、肝をじゃがいもと筍に混ぜ込んで。
4月10日(月)晴れ
朝から皮膚科。先生が親切。14日に撮影が入ってしまって…という話をしたらそれまで治るかなあと心配してくれた。私より私の肌のことを心配してくれる…というより無頓着すぎるなあ、と反省した。先生も看護師さんも肌に触る時、すごくソフトタッチで優しいから、肌はこうやって扱うものなんだなあと感動する。
4月11日(火)晴れ
ZOOMで北欧、暮らしの道具店の撮影の打ち合わせ。
私はこの時、ご担当の編集者の瀬谷さんにどうしても確かめたい話があったのだ。
私が行ってみたくてたまらない、暇さえあればなめるようにインスタをチェックしている「どようび」…瀬谷さんのお店なんですか?と聞いたら、やっぱりそうだった。
もう驚いてひっくり返りそうになった。あんな天才的な組み合わせどうやって浮かぶんですか!?と質問攻め。まさか天才がこんな近くにいたなんて!たぶん今年一番驚いた食のニュースだ。
筒井さんから電話。梅本も大詰め。去年からの怒涛の日々がゴールを迎えていく。
4月12日(水)晴れのち雨
朝一番から取材。話が盛り上がって楽しかった。
ジムに行き、ZOOMでお月見ミーティング。実は「料理と毎日」の担当編集者の大渕さんがメンバーに入ってくれたのだ。そして、大渕さんの仕事の早さ…お月見メンバーの皆さんは本当にすごい。
サッカーに送っていき、その間買い物へ。お迎えに行く頃、空が真っ暗になり雨に降られてしまった。
4月13日(木)晴れ
午前中皮膚科へ。とても丁寧に見てもらう。
庭のモッコウバラが一気に開いた。今年は紫陽花もちゃんとつぼみをつけているし、初夏はにぎやかになりそう。ジャスミンは葉っぱばっかり。一度整理したい。
午後からは仕事をしてジムへ。買い出しをして、しつこく試作をする。
かなり良いのができた。やったね。
夜カンブリア宮殿に、「北欧、暮らしの道具店」。お客様がみんなおしゃれ…あんなおしゃれな人たちにレシピ見てもらっているんだ…となぜだか私までどきどきしちゃった。
4月14日(金)晴れ
北欧、暮らしの道具店の撮影。久しぶり瀬谷さん。そして、どようびのマフィンとスコーン!
真剣に梅でなにかできないですか?と相談を持ちかけ、家のいろんな梅を食べてもらう。瀬谷さんだったら、なにかおもしろいことが浮かぶはず…
だって、どようびのスコーン「蕗味噌、レモンピール、クリームチーズ」と、組み合わせてしまうのだもの…梅干しでも、梅ピュレでも、スパイス漬けでも…天才的に美味しいものと出会うと胃の底から興奮してしまう。うれしい!と叫びたくなるほど。
4月15日(土)雨
ずっと雨。
だらだらして午前中が過ぎていき、あっという間にお昼ご飯。
新聞屋さんでもらったパスタソースに筍やツナ、ハーブを足して。
友人家族が遊びに来てくれてお昼からずっとダラダラ食べながら、飲みながら。映画や音楽や本の話から、くだらない話まで。あっという間の時間だった。楽しかったなあ。
今週のvoicy
https://voicy.jp/channel/3288/504408
掲載情報
今週のあともう一品「わかめのかき揚げ」
今井真実の週末3ステップレシピ #1
「3ステップレシピ」が復活!「週末の食卓にあともう一品」をテーマに、3ステップで手軽に作れるレシピを紹介しています。
第一回は、春に旬を迎えるわかめをいつもとはちょっと違った調理法で味わう「わかめのかき揚げ」です。
『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』(家の光協会)
4月17日発刊/B5変型120ページ/本体価格1,600円+税
書籍に掲載されているレシピを、今井さんに直接教わることができる料理教室を開催いたします!
日時:5月13日(土)11:00〜13:00
場所:東京都渋谷区(詳しくは参加者の方にお知らせします)
持ち物:エプロン、筆記用具
人数:5名
参加費:無料
※イベントの様子はアイスムのYouTubeまたはInstagramにて生配信いたします。参加者の方はお顔が映る可能性があることをご了承いただいた上で、お申し込みください。
お申し込み方法(4月25日〆切)
1. アイスムのLINEアカウントを友だち登録してください。
2. トーク画面から「フライパンレッスン参加希望」とメッセージを送ってください。
3. 返信メッセージにしたがって、応募フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
4. 当選結果は、5月1日までに当選者の方にのみLINEにてご連絡いたします。