
料理と毎日 8月14日〜8月20日
8月14日(日)晴れ
子どもたちは夫の実家に先週から行っている。
朝起きたら、夫が「学生みたいにファーストフード食べて映画見る?」と言うので、大人のファーストフードに行こうと「ベルグ」に。
映画の時間も迫っていたので、立って急いでもぐもぐ食べて、壁の書き物を読む。いいなあ。楽しい。
映画は「わたしは最悪」。
あまりドキドキするようなことが起こらないといいなあと念じながら。
途中、なんだかしくしくとお腹が痛くなってしまう。身につまされたから?
帰ってからも夫と、映画についておしゃべり。ノルウェーの男の人優しい。と感想が一致した。
喧嘩もあの脈略ない感じがリアルだと話していたけれど、そうか脈略ないと思われているのかな。その通りだけども。
しばらく2人の生活だ。
「土瓶蒸し風 鱧とキノコの鍋」
お鍋にお出汁を取り(顆粒でもパックでも)、お醤油とお塩でお吸い物くらいの塩分に味付け。 マッシュルーム薄切りときのこ数種類を入れ煮る。 骨切りしたハモ(買った時点でされています)大きめの一口大に切って、水気を拭き、お鍋に。 火が通ればOK!タレは大葉と梅干しのみじん切り、ごま油お醤油を混ぜたもの。ううー!と悶絶しちゃいます。 すだちを絞れば土瓶蒸しのようなお味に! 三つ葉を入れればきっと完璧です。 本当に幸せな味。柚子胡椒や山椒も合います。




8月15日(月)晴れ
終戦記念日。自分の子供の頃より、この日について意識が薄くなってきているような気がする。
絶対に同じ過ちを繰り返しませんように。
ワイルドワンにぼんやりしに行く。
「いやー進化してるねえ」とキャンプ道具を物色。焚き火台をどうにかするかなどと相談。バーベキューと焚き火台は同じが良いとなると、どっちの機能も優れているってなかなか難しい。
私はとにかく組み立てが簡単なやつがいい。パーツが多かったりは苦手なのだ。
近所の行ってみたかった焼き鳥を食べに行く。
ここが大正解。ため息が出るほど絶品。焼き鳥という料理の奥深さを知りました。食べ過ぎちゃったから、今度は腹八分で。
夜、「プロミシング・ヤング・ウーマン」を見る。ジャンルがスリラークライムとなっているので、心に余裕があって疲れていない時に見たくて。
恐ろしくも現実的だと思いました。日本でもありましたものね、このような事件。シニカルでポップでキュートな作り。良いものを見ました。すぐに、もう一度見ました。



8月16日(火)晴れ
夫は仕事。
私も、原稿書き。買い出しリスト、レシピ作りも。
合間に、中村文則さんの「王国」を読み終わる。そして読み終わってから「掏摸」を先に読んだ方が良かったのかな?と気づく。
ジムに行き、ちょこちょこ夜ご飯を作る。
2人だと分量も少なくてこんなに楽なんだ、と、いつも驚いてしまう。
「レバニラ玉」 フライパンに大さじ1の油をひき、溶き卵をふわっと半熟にまとめお皿に。 次に牛レバーをパリッとするまで塩焼きしてお皿に。 最後に、舞茸とにらをオイスターソースで炒めました。 ニラ玉もレバニラも食べたかったから。大成功! すごくおいしかったです…!
「アボカドポテサラ」 じゃがいもをレンチンし皮を剥き潰し、粗熱が取れたらアボカド、お塩とレモン汁を混ぜ込みます。ピクルスをたっぷりいれて、スモークサーモンで巻きながら食べます。 最高。間違いない美味しさ! アボカドのクリーミーさでノンオイルだけど、まったり濃厚。
あとはお揚げとなすのお味噌汁。



8月17日(水)晴れ
あしたあさっての撮影のために、朝から方々へ買い出し。
午前中と、午後で買い物しきった。
漏れがないか心配…。大丈夫かな。
普段は家の中はぐちゃぐちゃなので、撮影のために片付ける。片付けるといっても根本的に片付けるのではないので、またすぐに元通り。
とりあえず、納戸と、2階に持っていく。
夜は1人でごはん。しらいさんのこのお茶漬けが本当に美味しかった…!
8月18日(木)雨のち晴れ
朝から撮影。
品数が多くて戦々恐々だったけど、とにかく作るマシーン。
アシスタントに来てくれるジローさんはプロの料理人だから、私より段取りが上手でふだんの数倍早くいろんなものが出来上がる。
下拵えに使った調理器具なども魔法のように洗われているから、私もあまり疲れない。
そんなわけで料理ハイになって楽しいのだ。
スタッフのみなさんもいつも和やかで楽しい空気にしてくださって、ただただ笑って終わる。幸せな時間だ。
どうしてもアンティコのスピナッチが食べたくなって買いに行ったら、友人と偶然に会う。すごくうれしかった!偶然って良い。


8月19日(金)晴れ
予定していた撮影も無事終わった。
夏のメインイベントをやりきった気分!
夕方は涼しく、秋を感じる。子供たちも帰ってきて久しぶりに賑やかだ。
夜、this is usのファイナルシーズンを見始める。ああ、ピアソン家と歩んできたここ数年が…。お別れなんてできない。
「蒸し里芋の生ハムチーズ」 撮影の残りの蒸して皮を剥いた里芋。 ちぎったブルーチーズと生ハムを乗せて食べたら、「!」と、とろける美味しさ…。 里芋の滑らかな舌触りと合う。オリーブオイルをまわしかけて。 最高のおつまみです。週末の晩酌にぴったり。
あとはなすの醤油煮、夫の作った胸肉ソテー。瓜のお漬物。
胸肉ソテー本当に美味しくていいレシピです。
おなすは小さなことだけど、皮目から煮ると紫色が綺麗です。




8月20日(土)晴れ
午前中から取材。
初めましての皆様だったので、緊張していたけれどとっても明るく楽しい現場でした。
今週の撮影は全て終わり。
お昼を食べたら睡魔がグラグラ襲ってきて、息子が寝ていたせまいソファーに無理やり体を詰め込む。とはいえ2人は入りきらないから、息子は私の上に寝そべり、そのまま2時間ぐっすり。
変な姿勢と寒いなあと思いながらタオルケットを取りに行くこともしなかったので、なんだか冷え切ってるは寝違えてしまったわ。それでもたいしたもので、頭がスッキリ。睡眠大切。
ジムに行って汗をかいたらすっきり。
豚肉、セロリ、梅干し、トマトの醤油炒め。(米油で。味付けはお醤油と梅干しだけ)
レンチンキャベツにしらす
ナスと桜エビの醤油煮(作っている時に息子と相撲をとっていたら焦げてしまった。)
あとは蒸したとうもろこし、キムチ
エリンギのお味噌汁



掲載情報
今週のあともう一品「小松菜の醤油漬け」
2022.08.14
アイスム × TOKYO FMのラジオ番組『鈴村健一のアイスム 週末ダイニング』(毎週日曜18:00〜放送中)では、毎回「週末の食卓にあともう一品」をテーマに、「3ステップレシピ」を番組パーソナリティ 鈴村健一さんの声でご紹介しています。今週はすぐに作れる簡単お漬物「小松菜の醤油漬け」です。
現在発売中のリンネルで8品レシピを掲載していただいています。
食材の組み合わせの楽しいお料理ばかりです!個人的には見た目もうれしいレシピになりました。
現在発売中のリンネルで
— 今井真実 料理家 (@imaimamigohan) August 20, 2022
「組み合わせを楽しむ秋ごはん」をテーマにレシピを8品掲載していただいています。
ぜひご覧ください。
メインも副菜も、楽しい、面白い、かわいい、美味しいレシピが出来ました! pic.twitter.com/CfqxW3BEMI
いいなと思ったら応援しよう!
