![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99563101/rectangle_large_type_2_2ffb90430ed6e4b43284afc5a43e22cb.jpeg?width=1200)
料理と毎日 2月26日〜3月4日
この「料理と毎日」が書籍化されました。
ぜひチェックしていただけるとうれしいです。
2月26日(日)晴れ
締め切りが迫っている原稿を書く。
合間にサイン本作り。
肩が凝ってきたので立ち上がり、うーんと椅子から立って背伸びをしながらスケジュール表を見ていたら、一個撮影の締め切りが迫っていたことに気づいた。今週は夫がいないから、今日中にやらなければいけなかった…!危ない…気づいてよかった!
マイディアキッチンのレシピも詰めていく。ある程度の手順は固まっていたので、ちょっぴり実験めいたことを行ってみたらすごくいい感じ!おもしろい…!大木さんの文章も楽しみでこのレシピがどんな風に小説に作用していくのだろう。わくわくしちゃう。
撮影が終わってからジムに。日曜日の夕方なのに意外と人がいた。
夜は鴨鍋。
じゅうじゅう焼いて身の部分を切り取り、骨の部分を煮込んで、火を家族に任せてお風呂に入る。
鴨鍋
スーパーで安くなっていたら買っておく鴨の骨つきもも肉。
セリ、豆苗、ごぼうの組み合わせがいい。
鴨の出汁が染みた蕗の薹も美味。
![](https://assets.st-note.com/img/1678023497154-tDN36elJ1s.jpg?width=1200)
息子と夫が作ったラザニア。いただいた「ねこの手キッチン」に息子がはまって、絶対これ作りたい!と。冷凍餃子に市販のミートソースを載せて焼いているのだけど、思った以上にラザニアです!びっくり!
![](https://assets.st-note.com/img/1678023514289-qNOPyCM8QX.jpg?width=1200)
2月27日(月)晴れ
夫が一泊二日で沖縄へ。
午前中、原稿仕事。ジムへ行き、娘が試験期間中でお昼ご飯の準備があったのですぐに帰ってくる。
案の定、娘は鍵を持っていなくて、家の前に立っていた。
息子をサッカーへ送って、フードセンターで夕食のお買い物。
迎えにいき、しばらく公園で遊ぶ。
夫がいない夜が豪華になってしまうのは、寂しさを埋めるためだよね、と、もぐもぐしながら娘と喋る。
うにいくらご飯(撮影の残り)
牛肉と舞茸のソテー
とうもろこしとキャベツ、もやしのお味噌汁
イカの南蛮漬け
ご飯の後、寝かしつけて、再び原稿仕事に。これが出来上がるまでは、なんとなく気が休まらない。
2月28日(火)晴れ
CCCメディアハウスの大渕さんと一緒に書店さんへ挨拶にお伺いする。とても良い場所に並べていただいて本当にありがたいです。
頑張って引き続き宣伝しないと。ぜひ皆さんお求めは書店でお願いいたします。
今回、4月のフライパンファンタジア、梅本も控えているので、注文書を配りながらお伺いさせていただいています。前回、「いい日だったと眠れるように」のときも「毎日のあたらしい料理」の注文書を配りながらだったのでした。お忙しい中ご対応いただいた皆様ありがとうございました。
大渕さんはのんびりした雰囲気で、一緒にいると私もリラックスモードに。移動中星座占いの話をして楽しかった。
夫から電話。海外出張の話が出て、全く驚いていない私に驚いていた。2023年は海外に縁がある、といろんな占いに書かれていたから。それより占いが当たったことに驚きました。決まると良いなあ。
大阪から出張に来ていた兄、両親、私たち家族で駅前で夜ご飯。こんなふうに家族とお酒を飲むのは久しぶり。
3月1日(水)晴れ
朝、ZOOMで打ち合わせ。今までの仕事の頻度や内容が変わる、とのお話。長くいただいているお仕事なので、どんな形でもお役に立てれば良いなあと思う。
溜まっていたメールの返信。校正作業。
ひと段落してジムに行く。フライパンファンタジアの表紙案が決定してほっとする。めっちゃくちゃかわいい!めっちゃくちゃかわいい!
レシピがとにかく良いからみんなに見ていただくのが楽しみ…
ソーキそば
夫が買ってきてくれた沖縄のおみやげ。ひたすらにおいしい…しみます。
あっという間に食べちゃった。
牡蠣のオイル漬け、菜の花のおひたし
牡蠣をよく洗って乾煎り。ぷっくらしたら裏返し水気がなくなるまで素焼きする。ニンニクスライス、オイスターソース、白ワイン、醤油を和えて水分が飛ぶまで熱を入れて、カラカラになったらタッパーなどに移し、オリーブオイルをひたひたに入れる。冷蔵庫で2週間ほど持ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678025139805-uBEYBHxPL6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678025148322-3XXAZzsYhq.jpg?width=1200)
夜、やっと「料理と毎日」のサイン本完成させる。コトゴトブックスさんで取り扱っていただく、マミーアンドジローのビリビリミックスのセット。ああ、感無量です。
3月2日(木)晴れ
午前中にハーブ園作業。行くのが遅れて、ほぼおしゃべりしに行くみたいになってしまった。最近、人手不足気味。私もあんまり行けてないし、どうしたものか。
午後から事務作業。少しだけジムに行って夜ご飯の準備。
といっても、夫と宅急便をセブンに出しに行った時に、「カレー祭りやってるね…」「うん…」「…買っちゃう?」という2人の意見が一致し、食べたことのなかった魯珈とトマトのカレーを買う。
カレーがあるっていうだけで、気持ちが大きくなっちゃう。最高。
スペアリブのオーブン焼き
スイートチリソースとお醤油を2:3くらいで混ぜて、スペアリブに揉み込み、オーブンで220度40分程度焼きました。ちょっと焦がしたくらいが美味しい。スイチリはにんにく、唐辛子、はちみつ、お酢などお肉にぴったりの原材料だからちょうど良いんです。余りがちですしね。うちも今なぜか2本開いています。
セブンのカレー
豆ご飯
ゆでレンズ豆
切り干し大根の酢漬け
![](https://assets.st-note.com/img/1678025658151-4cSu1G6bMV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678025697849-nTQh4vpsSO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678025704527-wkjLWhRTOe.jpg?width=1200)
夕飯後、いよいよずっと悩んでいた原稿を書き切る。なんとか仕上がった。こんなに長文のエッセイを書いたのは初めてで、出来るのかなあ私と不安になっていたのだけど、やり始めると楽しくて、でも苦しい時もあり、毎日コツコツ書いては消し、を繰り返していた。とにかくまとまって本当によかった。
3月3日(金)晴れ
午前中に打ち合わせ2本。
梅のレシピについてと、マイディアキッチン。普段は1人で仕事をしているから、マイディアキッチンのように同じゴールを目指している仲間がいる感じがとても楽しい。大木さんの面白さを引き立てるようないい意味で邪魔にならないレシピを作りたい。
午後から中学保護者会。転勤で海外から帰ってきたお母さんや、小学校時代からお付き合いのあるお母様方にお会いできて嬉しかった。
いよいよ受験生。どうしよう!と思っても私がどうするわけでもなく、塾も早く探さなきゃと思うのだけど、どうにも決め手にかける。娘とどうしたものかねえ、と他人事のように話しているけども、いやいやいや、本当決めなきゃね。
夜はお雛様のお祝い。娘も息子も可愛い。
ヒレ肉のからあげ
お醤油とニンニクのすりおろしを和えて、米粉と片栗粉をはたいて両面揚げ焼き。揚げてからスライス。美味しかったけどなにかタレやソースがあると更に良くなりそう。
鯛と生ハムちらし
塩茹でしたごぼうと菜の花
茶碗蒸し風 はまぐりの潮汁
![](https://assets.st-note.com/img/1678026740780-CfG3IAZkag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678026633697-2oyXH3qWrq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678026646081-DBgWM4ENVE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678026659336-Ecoxgt4pVw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678026669500-zTGF7Ttg87.jpg?width=1200)
3月4日(土)晴れ
GMCグリルを目的に、友達家族と千葉まで。
夫がオージービーフの撮影でお伺いして感動して、連れて行きたいとずっと言っていたのだ。
私も感動しました。本当においしかった〜!!炭火料理と赤身のオージー。大好きな組み合わせでずっと食べたかったし、お昼ご飯に行ったのに夜ご飯も食べにいきたくなっちゃった。
![](https://assets.st-note.com/img/1678027297757-sAbNvavLkq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678027400343-9GhGaynt0J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678027420457-P0MkUm6VtM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678027449515-a9m3jSlUsu.jpg?width=1200)
アトランティックコーヒーに寄って、海で一通り遊んで、道の駅でお風呂。
![](https://assets.st-note.com/img/1678027692601-uN9MSt7Pw5.jpg?width=1200)
一宮の独特のカルチャーの香りにくらくらした。海も街の空気もかっこいい。
今週のvoicy
掲載情報
アイスムでお好み焼きレシピをご紹介しています。
私の生まれ育った街は、なんとお好み焼きのお店が全国一密集しているそうです。確かにお好み焼き屋さんだらけでした。
そしてこのレシピはお店仕様ではなく、家庭でも簡単に作れる、私が本当に普段作っているレシピです。ぜひご覧いただけると嬉しいです。
春キャベツ、冬キャベツで味が変わるくらい、お野菜の美味しさを感じられると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![今井真実 MAMI IMAI /料理家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29971083/profile_562dedc93ed17122d68deceebeaf9f73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)