![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100598555/rectangle_large_type_2_5aeab40285196d007b45958cfc9632f2.jpeg?width=1200)
料理と毎日 3月12日〜3月18日
3月12日(日)晴れ
息子と夫は小学校の行事で、川っペリ親子ウォーキングに参加するために出かけたので、娘と2人で調布へ。
お母さん、デートしようよ!と可愛らしいことを言われると、目的が買い物だとしても、ほいほい行ってしまう。
とりあえず腹ごしらえ。
昭和の香りがするお寿司屋さんでお昼ご飯をいただく。わさびがツン!久しぶりに鼻にくるほど。
テレビがかかっていて、のんびり握りをつまむ。
とてもおいしくて、なんだか良かった。
ファッションビルに移り、小学校から持ち続けているポシェットから、おねえさんっぽいショルダーバッグを買う。ついでにお財布も買い替えてあげる。
娘が一緒にプリクラを撮ろうというので、行くことに。自分が女子高生の時は友達に誘われても拒否していたのに、娘だとそうかいそうかい、となってしまう。
しかし、最近のプリクラはすごかった。もう写す段階で、液晶に映ってる自分の顔が自分じゃない。目がやたらと大きく、あごが鋭利。これはだれだ。あれー私こんな顔だっけとその気になってしまいそうになる。いやいやいや、と、とまどってる間に、やれこんなポーズしろあんなポーズを取れと機械から指示が出る。言われるがまま、うさぎになったりハート指にしたり。気がついたら渋々全てのポーズをちゃんとこなす自分がいる。
外に出ると娘がタッチペンを両手に持ち、すごい勢いでスタンプや装飾を画面に書き込んでいく。カッカッカッカッ。タッチペンの音が鳴り響く。まるで、みどりの窓口で新幹線の座席を取ってくれているような鮮やかさ。いつの間にそんな技を手に入れていたのだ。おかあさんショックです。
一息付きたくて、アフタヌーンティーに行く。アップルパイが食べたかったのだ。私も、母とよくアフタヌーンティー行ったっけ。
15000步歩いて日焼けした息子と夫と合流し。家族で2回目の映画スラムダンク。今回は全巻読んだしね。開始3分で泣きました。まだ見に行きたい。
今日も「#ひとサラダ」
サラダ用リーフ、ハンバーガーの残りのフライドポテト、茹でレンズ豆、アボカド、切ったトマトに梅ピュレ、冷凍ブルーベリー、レンチン蒸しなす、切り干し大根のマリネ。 ズッキーニとラムチョップ、椎茸はお塩を振って魚焼きグリルで焼いただけ。
今日はオイルもビネガーも無し。 各自お塩を振ったり、レモンを絞ったり。とっても自由で楽しいし、
何より、これだけのお野菜を軽やかに食べ切ってしまう。
ラムチョップ1人1本だけど、普段は間が持たないけど、大満足でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679139977490-aQYPSFzIyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679139963463-JIsQFLyAYK.jpg?width=1200)
3月13日(月)晴れ
午前中にミーティング。
終わってすぐ、明日の撮影の買い出し。あーだめだった。ハーブがない。最寄りのスーパーだけで揃わなかった。夕方、駅前まで行かないと。
お昼ご飯に明日の撮影のレシピのリゾットを再試作。うーん、かなりいい感じ!おいしい。
午後から書籍「料理と毎日」のイベントミーティング。楽しいこと企画しています!どうぞお楽しみに!!
https://www.amazon.co.jp/料理と毎日-12か月のキッチンメモ-今井-真実/dp/4484222329
休憩なくずっと仕事していて、あっという間に息子も帰宅。
夫は夜遅くまで仕事でいないし、私も夜にまたZOOMミーティングだったので、ボロネーゼを作っておく。
夕方、駅前まで自転車を飛ばし買い出し。ついでにジムへ。
フライパンファンタジアのレシピ検証。大丈夫。問題ない!
https://twitter.com/imaimamigohan/status/1635546518588624896
昨晩は、「煮るだけ本格ボロネーゼ」
— 今井真実 料理家 (@imaimamigohan) March 14, 2023
こちらも「フライパンファンタジア」に掲載予定です。
自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ便利…美味しい…
午前中の仕事の片手間で煮込んでました。#今井家のご飯 pic.twitter.com/v3R46U7vpV
良いレシピばっかり。かなり良いんじゃないかしら「フライパンファンタジア」!
「フライパンファンタジア(毎日がちょっと変わる60のレシピ) 」
何度も試作して完成した 珠玉のレシピ集。 既存のレシピも丁寧に検証し、ブラッシュアップ!
この本をテキストにオンラインレッスンも開催予定です。
3月14日(火)晴れ
朝から撮影。和やかな空気の中、スムーズに終わってほっ。とっても楽しかったし、自分の好きなものを伝えられて嬉しかった。
午後から校正作業を行う。
夕方ジムにいくときに左右社の筒井さんから電話がかかってきて、レシピについて話し合う。
左右社の筒井さんも、家の光の磯部さんもずっと全てのレシピを作ってくださっていて、だからこそわかるレシピの抜けを発見してくれる。
磯部さんは全部作らなきゃいけないのに、同じのをついついリピートして作ってしまうという話にいつも笑ってしまう。
あと、もう一踏ん張り。
「ごぼうの海苔きんぴら」
「フライパンファンタジア」に収録予定のきんぴら。
これが本当に美味しいんです。実はこのきんぴら、あるお店からインスピレーションを受けています。そんな事もミニエッセイにちょこっと書いているのでお楽しみください。
やっと、調味料の分量に納得!何回もやり直したけど、もうこれで変更は最後にします。
残った牛蒡やブロッコリーを素揚げ。 メカジキはバジルをまぶし小麦粉をつけて揚げ焼き。レンズ豆、にんじんロースト、アボカド、高菜の蕾菜と。
温かい #ひとサラダ
![](https://assets.st-note.com/img/1679140030620-aXI14vq0ty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679140041769-fI8jPwIzxk.jpg?width=1200)
3月15日(水)雨のち晴れ
引き続き校正作業。
左右社の筒井さんに18時に告知ですよ!と言われていたので、お昼ご飯を食べたあたりからずーっと緊張。
SNSに投稿した瞬間に「ふう」と思わず横になりました。
【近刊】『今井真実のときめく梅しごと』4/25より全国書店にて発売決定💚 完熟梅のスパイス砂糖漬け、梅パクチー、ハーブオイル漬け、梅ダージリン、梅アチャールなど、自由な発想で生まれたレシピと梅干し・梅酒・梅シロップの定番三大梅しごとレシピを含む全60点を収録!▶︎https://t.co/zf5fiLsxaN pic.twitter.com/yDsnCi2pU9
— 左右社 (@sayusha) March 15, 2023
『今井真実のときめく梅しごと』のあたらしいポイント💡
— 左右社 (@sayusha) March 15, 2023
☑︎和のイメージの強い梅しごとを洋風、中華風など自由にアレンジ
☑︎100g単位でいろんなレシピを試せる
☑︎保存袋やプラスチック容器で保存OK
☑︎作ったその日に食べられる漬け込み不要のレシピも掲載https://t.co/zf5fiLsxaN pic.twitter.com/HssqvADOyc
もちろん、定番の「梅干し・梅酒・梅シロップ」も丁寧にレシピ化💛
— 左右社 (@sayusha) March 15, 2023
☑︎簡単で間違いない「今井家の梅干し」の作り方と、展開レシピも多数掲載
☑︎基本の梅酒+変わり梅酒6種で香り高いカクテルにも
☑︎飲んでおいしい、お料理にも万能な梅シロップはお砂糖とはちみつでhttps://t.co/zf5fiLsxaN pic.twitter.com/3L9rgAoQ4C
https://twitter.com/sayusha/status/1635932878642249729?s=20
「梅しごと」といえば、伝統にのっとり、昔ながらの教えを守り……など少しいかめしいイメージがあります。もちろんそれも大切なことですが、少し脇に置いておき、「今を生きる私たちのための梅しごと」をこの本では提案しています。(著者「はじめに」より)https://t.co/zf5fiLsxaN pic.twitter.com/rTSQkOYvOy
— 左右社 (@sayusha) March 15, 2023
https://twitter.com/sayusha/status/1635934093786628096?s=20
『今井真実のときめく梅しごと』
— 左右社 (@sayusha) March 15, 2023
「今年こそ梅しごとを!」という初心者の方にも「毎年作ってるけどマンネリ」という方にもお楽しみいただける充実の内容です。すてきな写真は今井裕治さん、ぱっと目を惹く装幀は千葉佳子さんにご担当いただきました。どうぞお楽しみに🌿 pic.twitter.com/Ic3ChMretD
こんな日はほっとするお好み焼きで。
夜ご飯浮かばなかったけど、娘の鶴の一声で、夫が下ごしらえしてくれた。
いろんなゴールが見えてきた!ほっ。
「おこのみお好み焼き」
前の日のきんぴらとアボカドを乗せたり、牡蠣や、タコ、バジルを乗せたり! ホットプレートでお好み焼きです。 小さく作って具沢山に。余り物が生き返ります! お好み焼きって本当に美味しいですよね…
![](https://assets.st-note.com/img/1679140123788-eLO19AT75b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679140158999-yoiorfPxBa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679140152182-CQU0tzKw4f.jpg?width=1200)
3月16日(木)晴れ
家の光の磯部さんと、電話でひとつひとつ修正の確認をとりながら校正。
これで、とりあえず入稿へ流してもらう。
急いでハーブボランティアへ行き、ラベンダーの草取り作業。
ボランティアグループ、圧倒的に人手不足なのだけど、みんな忙しいし、花粉症の季節だし…私も中途半端にしか行けず…。
ZOOMでの筒井さんと電話で原稿の確認作業。
送り迎えとジムの間に連絡を取り合う。
親子体操へ行き、子供達とフルーツバスケットをする。
へとへとへろへろの木曜日。
昨日発表した梅本のSNSの反応を見てほっ。
フライパンファンタジアも、ときめく梅仕事もとても良い本になった。
「料理と毎日」というなんとも言えず美しい本も出せたし、ありがたい、としか言いようがないです。
買ってくださった皆様、関わってくださっているすべての方々に心からのお礼を。
マグロのお刺身
こってり豚汁
エリンギの醤油炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1679140181079-SYHcKn5s8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679140269033-hU1oOpvNzc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679140279963-5tzlspEQ0s.jpg?width=1200)
3月17日(金)晴れ
引き続き筒井さんと電話で修正の確認。しぶとく探す。少しでもわかりやすく伝えたい。とりあえず、これで入稿。
合間にジムへ行く。
午後から、ZOOMミーティング。好きなことを話している時は、関西弁でまくしたててしまう。
原稿書き。今月最後のお楽しみ仕事だわ♪なんて思っていたら、締切日を間違えていた!
でもほとんどまとめていたので、良かった…。
なぜ月末と思っていたの、私…
今日も「#ひとサラダ」
サラダ用リーフ、ローストポーク(豚もも肉を室温に戻し、100度90分で焼いて薄切りしてお塩)レンズ豆、ナスのバルサミコソテー、菊芋
![](https://assets.st-note.com/img/1679148160766-zPXmNShuCN.jpg?width=1200)
3月18日(土)雨
寝坊して起きたら、「フライパンファンタジア」の初稿が戻ってきていて、パジャマのまま校正。
あ!と思うところ発見。あれだけ見ているのにーー!気づいて良かった。もっとのびしろがある。
息子も夫も、娘も出かけてしまった。
首がどうにもごきごきなので、マッサージに行き、そのあとジム。
最近はお風呂入るくらいの感覚でジムに行けている。実際30分程度しか運動していないから、お風呂より短いかも。家から自転車で5分。気分転換にちょうどいい。
今週のvoicy
WILLISは素晴らしい。ずっと音楽を続けてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![今井真実 MAMI IMAI /料理家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29971083/profile_562dedc93ed17122d68deceebeaf9f73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)