料理と毎日 12月5日〜12月11日
12月5日(日)晴れ
朝から撮影。今日1日で撮りきれるか不安だったけど、始めたら案外すんなり終わった。撮影用に部屋を片付けたから気持ちがいい。
子供たちを母のところに迎えに行こうとしたら、まだ帰りたくないと言うので夫と少し車を走らせる。
迎えに行き、子供たちと一緒に母の足や腕をマッサージ。浮腫が少しでもましになればいいのだけど。
12月6日(月)曇り
午前中仕事。
お迎えに行き、息子の鼻が詰まっていたのでプールを休ませる。
なのに、結局公園で遊びまくって…なんだったのだろう。
伝説のポケモンパンを探したいと言い出し、方々へ。ポケモン全然知らないのになあと思いながら付き合う。で、結局見つからなかった。
12月7日(火)曇り
明日は雨らしいので、落ち葉掃除。葉っぱの季節が変わり、けやきから銀杏へ。銀杏は油分が多いせいかはきにくい。
音楽を聴きながら掃除していると気分転換になった。
家に戻ってから気分が良かったのでヨガ。あれー私体ニブってたのかなあ痛いなあなんて思ったら、足の裏の筋が腫れている。
どうやらやりすぎてしまったよう。あーあ。
原稿を書いて、幼稚園お迎えに。
今日も伝説のポケモンパンを探しに行くと言うので、えーと渋っていたら
スーパーに普通に売ってるよ、と教えてもらって、普通に売っていて驚きました。
12月8日(水)雨
大雨の中、レインコートを来て、自転車で幼稚園へ。
防水効果の高いレインコートは夫が車に乗せっぱなしでなかったし、久しぶりにはいたレインブーツはふくらはぎが入らない。
じゃんじゃん土砂降りで気持ちが暗くなる。
幼稚園まで送り、帰ったら、セーターまで雨がしみしみに濡れていて完全に心が折れる。
寒くて震えながら急いで脱いだものを干して、温かい紅茶を急いで飲んで気を正気に保った。
ZOOM取材がなんとか間に合って良かった。
12月9日(木)晴れ
午前中に夫がいたので、撮影をと思ったけれど
メールの返信や急ぎの原稿を書いていたら、日が陰ってしまった。
冬の撮影時間は限られている。
些末なことで1日があっという間に終わってしまう。
冬だからゆっくり毛布にくるまって本を読んだり、シュトレンを齧ったりしたいのにな。
12月10日(金)晴れ
ZOOM取材。もう今年が終わっていき、来年に向かっているのだな…と実感する。
その後、通っているマッサージに行き、先週からの体の具合をチェックしてもらう。肩も腰もスッキリ。本場の餃子の作り方など話していたらあっという間だった。ここの人たちはみんなお料理が大好きで、いつも食べ物の話しかしていない。食材の組み合わせも面白くてアイデアいつもメモっています。
夜は発酵デパートメントで有賀さんと山口さんがイベント後角打ちで乾杯すると言うことで、急遽遊びに。ヒラクさんにご挨拶できたり、朝ZOOMで話していたばかりのふくいさん、アイスムの小沢さんに会えたり…盛りだくさんの時間でした。楽しかったー。
ご飯がとっても美味しくってしつこく食べちゃった。
12月11日(土)晴れ
朝から撮影。締め切りが近いものは無事全て撮り終えた。
ちょっと疲れて頭痛もあったので、一眠りしたら体スッキリ。
最近は、なんだかおかしいぞと思ったら、躊躇せず横になって仮眠を取ったりアプリで呼吸法を試してみたり。
ゴロゴロを前向きに行っている。
夕方、なぜだかずーっと今日は外食すると娘が決めていて中華街でご飯を食べた。
掲載情報
今週のあともう一品「大根のうま塩炒め」
アイスム × TOKYO FMのラジオ番組『鈴村健一のアイスム 週末ダイニング』(毎週日曜18:00〜放送中)では、毎回「週末の食卓にあともう一品」をテーマに、「3ステップレシピ」を番組パーソナリティ 鈴村健一さんの声でご紹介しています。今週は大根のしゃきしゃきした食感がたまらない「大根のうま塩炒め」です。
そのままでもおいしい最高級品の「有明海苔」を、料理でもっとおいしく食べるための3レシピ【ローカル食材の沼人目線レシピ】
楽天22世紀食堂」とのコラボレーション企画で有明海苔の魅力を生かしたレシピを3つ提案しています。
最高に美味しいのでぜひ!
ヒトテマさんの連載
甘じょっぱいツナと玉ねぎのスパゲッティのレシピをご紹介しています。
母とよく作った思い出の味です。すごく美味しいですよ。
落ち葉掃除しながらずっと聴いてました。