見出し画像

料理と毎日 12月3日〜12月9日


12月3日(日)晴れ


まだ本調子ではない。熱も何もないけれど、ベッドから起き上がる気がしないでごろごろ。いつの間にか部屋が真っ暗で夕方になっていたことに気づく。

夫が買い物に行ってくれて「何だったら食べれそう?作るから」と言ったけど、断って、だだだだだっと料理する。こんなにやる気に満ち溢れているのは久しぶり。食材を切っては火を通し、集中して台所に立っているとどんどんモヤが晴れていく気分だ。きっと体も心も充電が完了したのだろう。

骨つきもも肉のグリル アボカド
その骨でとったスープ
大根の甘醤油漬け



12月4日(月)晴れ


午前中、午後と打ち合わせ。ZOOM越しだとしてもしゃべっていると、咳き込んでしまう。それでもやり切れたから、きっと峠を越えた。熱も出ないし、不思議な体調不良。まあ、ただの風邪なのだろう。

豚肉の唐揚げ、レタスまき(トンテキ用を一口に切り、にんにくすりおろし、お塩、片栗粉の唐揚げ)
自家製塩鮭
カブのオイスターバター煮(カブをざく切り、水、オイスターソース、バターで煮てさいごお塩で調整


12月5日(火)晴れ


午前中の打ち合わせのあとに、病院へ行く。久しぶりに外に出た。血液検査などしても何も異常なく、アレルギー症状だろうとのこと。もうほとんどすっきりしているし、晴れ晴れとした気候が気持ちが良かった。
もうあらかた大丈夫。


12月6日(水)晴れ


今度の沖縄出張で作るメニューの試作をしなくてはいけないのに生のマンゴーの材料が揃わず、ドライフルーツで作る。これがけっこうおいしかった。調味料に漬け込んでいたからレアっぽくもなったし。
本番の沖縄ではクイーンズランド州のマンゴーを使う。オーストラリアで食べたあのマンゴーの味。あれは美味しかったなあ。たのしみ!


すりごまの代わりにきなこで
えのきのかきたま汁。(余った卵白を使用)

12月7日(木)晴れ


オージービーフの忘年会。会場は豊洲で、普段乗らない電車に乗り、歩いたことのない場所を歩く。夕暮れがとても綺麗で、夜景もロマンティックで写真を撮ったけど、なぜ私はこんなに写真が下手なのだろうと笑ってしまう。才能がない。

会場に着くと、ハルクがオージービーフをひたすら焼いていて、一応野菜を剥いたり役に立とうとするも、ただ横に立っておしゃべりしているだけだった。焼き上がったステーキをつまみ食いしながら。特等席。


12月8日(金)晴れ


作家のカルロス矢吹さんにお声をかけていただき、幼稚園でお話をさせてもらった。一方的にしゃべってもあれだし、と思い、ほぼほぼ質疑応答で。ひたすら好き嫌いは無視してよし!という話ばっかりちゃった。
私もこれからレシピを作る上で、参考になるご意見やご質問ばかり。みんな家族のために、本当によく頑張ってらっしゃる。すばらしい。

骨つきもも肉の唐揚げ(開いて、にんにく、塩、醤油、小麦粉、片栗粉、両面揚げ焼き 合計13分)
山月の最高に美味しい茄子山椒
牛スネ肉の春雨大根スープ



12月9日(土)晴れ


本屋さんで英語の本をばさっと買う。地道に頑張ろう。
息子が腹痛を訴え病院に連れていくと虫垂炎かもしれないから、大きいところに行ってくれと紹介状を書かれる。
すぐに車を飛ばし、大きいところに行って診てもらったら、虫垂炎の心配はないとのこと。ああ良かった。
私が小2の時、ちょうど急性虫垂炎でお正月に手術をしたのでまさかと思ったけど、なにより。

帰ってきたら23時。そこからステーキを食べた夫と私…

今年の疲れが家族全員どっと来ているかんじ。座右の銘である、「すぐ横になる」を実行しなきゃね。


掲載情報

今週のあともう一品「ベビーほたてとチーズのお揚げ巻き」

今回は、油揚げに包んで焼くだけで簡単に作れる「ベビーほたてとチーズのお揚げ巻き」。おつまみにもおかずにもなるボリューミーな一品です。



絶品手作りコンビーフ

ほぐし肉と卵黄をご飯に乗せて、丼にしたり、スープや、サンドイッチにも。
手作りのコンビーフは格別のおいしさです。ただ漬け込み、ただ茹でるだけなのにこんなにおいしいお料理ができるなんて!と感動しますよ。ポテサラにしたり、オムレツにしたり…このコンビーフがあるから大丈夫!と頼りになる常備肉です。


濃厚味噌ハニーマスタードソース” ステーキ


(バッラリーニ) フライパンの保温性が高いので、表面は香ばしく、中は上手にミディアムレアに。ずっと噛み締めていたい味です。。ホームパーティやおもてなしにもぴったりな一品、ぜひお試しください。

今週のvoicy



https://www.youtube.com/watch?v=SGQs3wk4SBg


いいなと思ったら応援しよう!

今井真実 MAMI IMAI /料理家
「新しいお月見」というプロジェクトに参加しています。 https://note.com/new_otsukimi みんながボランティアで運営しておりますので、もし良かったら上記アカウントにサポートいただければ、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。