![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144036438/rectangle_large_type_2_25f059ee25d880fc2d842cc2ac215c1d.jpeg?width=1200)
またたびを深掘りしてみます
またたび気に入って使ってます
個人的にちょっと工夫しないとそのままではめちゃくちゃ辛いので塩漬けにしてから最低でも一年以上は寝かせてから使います
またたびの歴史を探ってみましょう
またたび(Actinidia polygama)は、古代日本において特に奈良時代にその価値が広く認識されるようになりました
この時代は、またたびの薬用効果が広く伝わり、生活の中で重要な役割を果たしていた時期とされています
奈良時代(710年~794年)は、日本が飛鳥時代から平安時代へと移行する過渡期であり、中央集権的な国家体制が整備されつつあった時期です
この時代において、またたびは主に山間部の人々にとって非常に貴重な薬草でした
現代において長野にまたたびの利用方が残っているのはその流れでしょうか?
奈良時代の文献には、またたびの実や葉が「疲労回復の妙薬」として賞賛されている記述が見られます
当時、長時間の労働や過酷な気候条件の中で働く人々にとって、疲労回復は重要な課題でした
またたびの実や葉を煎じて飲むことで、体力を回復し、日々の疲れを癒すことができると信じられていました
また、奈良時代には、またたびが宗教的な儀式や祭事にも用いられていたことがわかっています
例えば、山岳信仰を持つ修験道の修行者たちは、過酷な修行の途中でまたたびを摂取することで、体力の維持や精神の集中を図っていました
またたびの実や葉を用いた薬湯は、修行の合間に疲れを癒すための重要なアイテムであり、修行者たちの間で重宝されていたのです
またたびは、平安時代初期にもその薬用価値が広く認識され続けましたが、奈良時代には特にその利用が盛んであったと言えます
奈良時代の日本は、中国の唐からの影響を強く受けており、さまざまな薬草学の知識が伝えられました
またたびもその一部として、唐からの薬草学の影響を受けて研究され、その利用方法が工夫されました
当時の貴族たちは、またたびを使った特製の薬膳料理を楽しんでいました
薬膳料理とは、健康増進や病気予防を目的として、特定の薬草を取り入れた料理のことです
奈良時代の貴族たちは、またたびの実や葉を使った煮物やお粥などを食べることで、体力を維持し、長寿を願っていました
また、またたびを使った薬酒も広く飲まれており、宴の席で提供されることが多かったようです
薬酒には、またたびのエキスが含まれており、その効果で疲れを癒し、気分をリフレッシュさせると信じられていました
奈良時代におけるまたたびの利用は、薬用効果にとどまらず、文化や宗教的な側面にも深く関わっていました
例えば、春日大社や薬師寺などの奈良の名刹では、またたびが祭事や儀式の際に供えられることがありました
これは、またたびが神聖な力を持つ植物として崇められていたことを示しています
また、当時の絵巻物や工芸品には、またたびの葉や実が描かれているものがあり、その美しさが芸術的にも評価されていたことがわかります
このように、奈良時代におけるまたたびの利用は非常に多岐にわたり、その薬用効果、宗教的な儀式での使用、そして文化的な価値が複合的に絡み合っていました
現代においてもまたたびはその魅力を失わず、さまざまな形で利用されていますが、奈良時代におけるその多様な役割と深い歴史を理解することは、またたびの持つ真の価値を再認識するために重要だと考えています
#またたび #またたび料理 #またたび効果 #薬草 #創作料理 #健康食材 #和食 #料理好き #ヘルシー #美味しい #Matatabi #MatatabiCuisine #MatatabiEffect #Herbs #CreativeCooking #HealthyIngredients #JapaneseFood #FoodLover #HealthyEating #Delicious #Matatabi #CucinaMatatabi #EffettoMatatabi #Erbe #CucinaCreativa #IngredientiSani #CiboGiapponese #AmanteDelCibo #MangiareSano #Delizioso
いいなと思ったら応援しよう!
![imaikazumasa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35369105/profile_d68bee96639658377a6bc4176199904b.png?width=600&crop=1:1,smart)