![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146212871/rectangle_large_type_2_8b173b3dfd0e7e70650a4122a35f2256.png?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
探してもない…
ここ最近、探し物をしてばかり。
小さい頃から、よく物がなくなって
ない、ない、なーいー
と、言ってると半径1メートル圏内にある、と
いうことを、繰り返してきた。
よく物の置き場を決めておくように、って
言われるけど、少しでも気を抜くと無意識の行動で、どこに置いてしまったのか、わからなくなる。
それって大切に扱っていない証拠かな?
そもそも物が多いのも理由かな?
使わないものは、その時勿体無いと思っても
維持管理コストを考えると
エイヤーで捨ててしまえば、その後が楽なのは
少しずつ経験してわかってきた。
休日を利用して、また物の見直しをしようかな。
◎あなたは、定期的に物の見直しをしていますか? どんな物が増えやすいですか?