【自己分析での気づき】休職113日目
konome(このめ)です。
11月はほとんどnoteを更新せずに過ぎて行ってしまいました…
でもログインするたびスキやフォローの通知が目に入り、あたたかい気持ちになっていました。
時間はかかっても、こちらからも皆様のページに遊びに行きますのでどうぞよろしくお願いします。
1.休職113日目、自己分析での気づき
更新しない間に何をしていたかというと、ひたすらに自己理解を深め、これからの生き方を考える日々でした。
【具体的にしていたこと】
■キャリアカウンセリング
・成功体験や影響を受けた物事から、自分の価値観を知るワーク
・自己受容のトレーニング
・日常のタスクを4象限に分類し、自分の得意を知るワーク
■自己分析ツール
・ストレングスファインダー2.0(34素質分の把握)
・16パーソナリティ(再確認、1年前と結果変わっていなかった)
■インプット
・マーケター森岡毅さんの講義動画
・興味のある職種の実務テキスト
・「LIFE SHIFT」など生き方の本
・キャリアカウンセリング体験セッション数本
【それにより気付いたこと】
・言語化って本当に大事(ノート1冊使いきりました)
・ストレングスファインダー「人間関係構築力に全振り!」という結果に
全わたしが納得!!!(笑)そして心なしか自分の強みが嬉しかった
・学習欲も、目標達成欲も低かった!!!納得!!!(笑)
・キャリアカウンセリング、コーチングしてみたいなああ
そしてこれらを日常的に受ける文化を日本にも作りたいなあああ
なにより、ストレングスファインダーが面白すぎてドはまりしました・・・
傾向など熟読したかったので書籍で購入したのですが、丸3日ほどかじりつき、ほぼ読破しました(笑)
何を仕事とするか考えたときに「あれもこれも、できたほうがいいのでは…?」なんて考えてしまいがちですが、「得意なことしないで価値が生めるほど甘くない」というのが私の持論なので、なんだかそんな私の背中を押してくれたような気持ちになりました。
そして、自分の苦手要素を見ていると「夫にとっては上位要素なんだろうな」と感じるものが多くありました。
だからこそ私は夫に対して、劣等感にも似た尊敬の気持ちがあるし、根っこは似ているのに対処の仕方がまるで違うな、と感じるのでしょう。
ちなみに16パーソナリティでも同様の気づきがあり、夫婦関係の構築にも役に立ちそうです。
「苦手なことは、人に任せよう」
それでいいんだと思えると、自分得意に集中できて気が楽になりますね。
2.自分を語ることの難しさ
もともと、自分のこと語るの得意じゃないな~と感じていました。
自分のこととなると分からないんですよね。「できていること」はなおさら。
一応スマホのメモに、好きなものや得意なことをメモしておくことにしているのですが、その内容も「なんというか、置きに行ってる…?」と感じ、結局あまり披露したことはありません。
でも最近、様々な自己理解の手法を試す中でそりゃ自分の得意なこと、語れなくて当然だと気づきました。
「できること」=「無意識」だから言語化が難しいのです。
これを語れるようになるには、日々「できている!と意識する」ことでまず認識し、小さなことでも当たり前にできる自分をほめて自信をつけ、自信をもって言語化することが必要みたいです。
というわけで、私の日課に
・毎晩自分ができたこと(過去のこと思い出してもよし)を3つ書き留める
を追加しました。
またカウンセリングや自己分析での気づきなど記事にしていきます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?