
プロレス
お気に入りの珈琲は冷蔵庫に常備してある。
好きな映画も音楽もたくさんある。
SNSを開けば大好きな動物や赤ちゃんの動画が
溢れ返っている。カメよ鳥よ愛しのにゃーこよ。
嫌なことがあったとしてもこれさえあれば大丈夫。うふふふふ。にゃーこがお腹にドライヤー当てられてる。フクロウがマリリンモンローになってる。うふふふふ。
そうやって安心しきっている時にだいたいノックの音がする。今回はゴングか。カンカンカン!
あの、アントニオ猪木さんの入場ソングを探してるんですけど。曲名?なんだったかしら。
猪木!ボンバイエ!ってほらあの。
炎のファイターって曲みたいですね。
あらそうなの。車でね、流したいのよあの曲。
元気が出るでしょ?
何気なくつけたテレビの中でアナウンサーが
にこやかな笑みを浮かべている。
次のニュースです。
東京・名古屋間を走る新幹線の車内で史上初のプロレスが行われました。チケットは販売開始30分で売り切れるほどの人気ぶりだそうです。
いつも見ているインスタのコメント欄が目に留まる。
蝶野と橋本ですね。あの有名なシーン。
プロレス好きとは。
プロレス、プロレス、プロレス。
プロレスがわたしを呼んでいる。
だいたいいつもこうやっておいでおいでと誘われて未開の土地に赴くのだ。
プロレスかぁ。面白いのかなぁ。
みんなだいたいゴツいしなぁ。
まぁでも選手それぞれに入場ソングがあったりするところは落語との共通点と言えなくもない。
とりあえず入場ソングを片っ端から聴いてみよう。(いや試合観ろよ)
長州力。長州力は知ってる。
音楽も知ってる。
なにぃ!!平沢進が作っただと!?
俄然興味が湧いてくる。
(いやだから試合観ろよ)
ま、入り口はどこだっていいんですよ。
知らない世界を知るのは楽しい。
だいたい人は予想もつかないところから
何かにハマったりするものだから。
ハマるのも早いが冷めるのも早い。
そうして1ヶ月後にはプロレスラーの入場ソング
とインタビューだけはやたら詳しい歪な人間が出来上がるのだ。(試合観ろって)
そういう人間がいたっていいのさ。
面白いのかなぁ。
面白いかもしれないなぁ。
なんとかレンジャーって何種類ぐらいあるのかなぁ。ゴレンジャーしか知らないな。
あ、ジャーがつかないやつもあるのか。ほほー。
鳥人戦隊ジェットマン。かっちょええ。
スーパー戦隊って人気だよなぁ。
ウルトラマンから行くか?仮面ライダーか?
そろそろガンダムか?
あ、そうだったまずはプロレスだった。
脱線しちまった。
あぁ忙しい忙しい。
そんなこんなしていたら
悩む暇もないな。
人生なんてあっという間だなぁ。