見出し画像

#147【技あり1本!!介護技術編】体重差30kgの要介護者を腕一本で床から椅子へ移動させるスゴ技。~体位変換を学ぶ~

2023年1月14日、父がとうとう新型コロナウィルスに感染した。利用していたディサービスのPTさんからもらって来たものだ。(その時の模様はまた後日UP予定w)

この時、何が一番困ったかって・・・、

私が1階に保冷剤を取りに行っている間、トイレに行こうと、自力で敷き布団から這いずり出た父。ところが、高熱による極度の脱力状態で、自分の体重すら四股で支えきれず、父は、うつ伏せのまま、畳みに倒れ込んで動けなくなっていた。

その父の身体を、1mmも動かせなかったことだった。


2023年1月15日午前1時30分。
新しい保冷剤を持って、部屋に戻ってきた私は、襖を開けてビックリだ。

「お父さん!! 大丈夫か?! 死んだかっ??!!!!💦」

「あぁ・・・う・・・ん・・・」(意識はあるな。)

触った父の身体は、異様に熱い。
1時間程前、38度台前半まで、一旦下がっていた熱が、またぶり返している。

「Ilsaだよ?わかるか?!」

「あぁ・・・うん・・・うご・・・か・・・ない・・・からだ身体・・・。」

「うん。わかってる。でも、うつ伏せはよくないから、とりあえず、上、向こう!!お父さん、ひっくり返らないと・・・。」

「あぁ・・・。」

「いいかい?!お父さん、ひっくり返ってくれ・・・1,2,3・・・ソレっ!!」

仰向けに体位を変えようと、父の身体の下に両腕を差し込んで起こそうとしたが、これが、全く、歯が立たない。

”ヤバい・・・うつ伏せのままじゃ、呼吸が苦しくなってしまう・・・。”

”父の心臓には2本のステントが挿入されて、まだ3ヶ月も経っていない。うつ伏せのままでは、そこにどんな負荷が掛るか・・・。”

私は焦った。

「お父さん!!しっかりしてくれ!! 息が出来なくなるぞ?! もう一回!!、身体、返すぞ?! イチ、ニィ、サンっ!!」

「うぅぅぅぅ・・・!!!」

父のうなり声が上がる。

父もひっくり返ろうと、身体に力を入れようとしてるのが伝わるものの、全く、身体を持ち上げる事が出来なかった。

泥酔した酔っ払いを介抱した経験がある人なら、よくご存知と思うが、「脱力状態」の人間の身体は、ハンパなく重くなる。そして、介抱者が焦れば、焦る程、その身体を持ち上げる事は出来なくなる。

因みに、これは、中型バイクで、初めて、ひっくり返った時にも、発生する。焦っていると、倒れた”重量物”は、起こせない。しかし、ある”コツ”を覚えておくと、女性でも100kgからの重量物を、簡単に起こす事ができるのだ。

元バイク乗りが語るw

父の指に付けておいたパルスオキシメーターの酸素濃度は、レッドゾーンの「90」を切り、「87」まで数値が下がっている。

”ダメだ・・・コレはヤバい。救急車を要請するしかない!!!”

もちろん、また「せん妄」発生+「身体拘束」覚悟で・・・。

慌ただしく救急車の要請が終わるやいなや、異変に気がついたパパが部屋に飛び込んで来た。

「お義父さんっ?!意識はあるのか?!」

「ある。だけど、脱力が酷くて、仰向けに出来ない!! 今、救急車呼んだ!!」

「よし!! ilsa! 座布団4枚とクッション、持って来い!!」

「え?!(なんですと?!💦)」

「俺に考えがある!! 早く持って来い!!💢」

慌てて1階のコタツブースにある座布団とクッションを持って2階に上がると、パパが父の身体と畳の間に腕を入れて、今、まさに持ち上げようとしていた。

「俺が、お義父さんの身体を持ち上げるから、少し上がったら、胸の隙間に座布団を挟み込め。そこから、もう少し上がったら、もう1枚座布団を挟み、もっと上がったら、クッションを挟み込むんだ!」

「わかった!!(なるほど!!✨)」

父の指のパルスオキシメーターは、もう「80」を切り出している・・・。

「いいですか?お義父さん?持ち上げますよ?イチ、ニイ、サンッ!! よし!!(座布団)入れろ!!押し込め!!」

父の胸元に座布団を押し込むと、父の身体がうまい具合に傾いた。

パパと二人で、この作業を繰り返しながら、何とか、父の身体を90度近く(横向き)にまで、起こした所で、救急車のサイレンが聞こえてきた。


2023年1月15日午前2時5分。

二人の救急隊員が酸素ボンベを持って、父の部屋へ上がった時、パルスオキシメーターの酸素濃度は、「86」まで回復していた。

座布団とクッションを抱える様にして、ほぼ横向き体勢になっていた父を見て、救急隊員の一人が、「おお!! これは、いいアイデアでしたね!!よく気づきました!もう、大丈夫ですよ!!」と、言いながら、もう一人の救急救命士と声を掛け合い、父の身体は速やかに仰向けにされ、布団へ移され、無事に気道が確保された ―――。


前振りが長くなったがw

この時の経験から、私は、家内においても、いざという時の為に、要介護者の【体位変換】の技術を体得しておく必然性を強く感じ、もっぱら、youtubeなど動画サイトを漁っている。(今の時代、ネットで何でも勉強できるのは助かる🩷。)

今、体得しようとしている【体位変換】の技術は、コレだ!!😍。⬇️⬇️⬇️

父やパパに練習相手になってもらうのだが、まだ、一回も成功していない・・・・・・・💧

担ぐ所で、父もパパも、どうしても怖がって、自身の身体に力を入れてしまうので、よろめく。(ま、私の脚力のなさも身に沁みている・・・。)

【体位変換】にも、要介護者との信頼関係が大事なんだなと痛感している。

( いや、その前に、「体幹」鍛えろっ!!自分っ!!💢という話なんだが・・・。)


いいなと思ったら応援しよう!