#104【介護雑記】認知症の終末期医療を考える。パートⅡ
以前、認知症の終末期医療について書いた記事がある。
江別すずらん病院・認知症疾患医療センター長。日本尊厳死協会北海道支部長の宮本礼子氏のレポートを読んで、私は、母の終末期、「延命治療はしない。」と決めたのだが、先日、私がフォローしているnoterさんが、これまた、凄くリアルな、「認知症患者」の「終末期」について、医師のお立場から、詳しく解説されている記事があるので、是非、ご紹介したい。
noter / Elephant in the rumorさん
2024年10月2日 17:00
如何ですか?
ご自分がもし、認知症患者になって「誤嚥性肺炎」を発症したとしたら・・・。
ほぼほぼ、間違いなく、Elephant in the rumorさんが解説されている手順で病院の対応を受けると思います。(だってお医者様ですもの。普段のお仕事を解説されているわけでw)
ま、病院て、こんな感じなのよね・・・。
(Elephant in the rumorさんが冷たい訳じゃないのよ?そこは誤解しないであげて!!w)
私が注目したのは、以下の段。⬇️
これというのは、冒頭で紹介した、江別すずらん病院の宮本礼子氏の海外の「認知症患者への終末期事例」のレポート内容と符号するんですよね。
つまり、「自然死」への「導き」です。
Elephant in the rumorさんご自身も、「自分が88歳の認知症患者だったら、後者を選ぶ。」と、述べていらっしゃる事から、事例に挙げた、「施設の医師」は、きっとElephant in the rumorさんご自身が、「自分だったら、患者さんを、こんなふうに導きたい。」というお気持ちの表れなのだと思います。(諸事情で出来る出来ないは別として。)
日本国内の医療機関では、医師から、”こういう選択枠もある。”という提言を受けたり、期待するのは、中々、厳しいように私も感じています。
「認知症」の親御さんや、ご家族を介護されている方には、是非、一度、読んで頂きたい記事です。「介護」の事は、一旦、置いて、ご自分がもし、認知症患者になったら、どちらのターミナルケアを選びたいか・・・?
命は長らえるけれども、よくわからない苦しみが延々と続く300万円(自己負担金5万~10万円)の病院でのターミナルケアか、20,000円(自己負担金2,000円程度)の在宅医療(訪問看護)で、穏やかに平安な気持ちで、”迎えの舟”に乗るか・・・。
私自身は、迷わず後者を選びますw コスパ良すぎだもんwww
それぞれのご家族、ご家庭の事情で、様々な選択やお考えがあり、そのどれもが、「正解」だと思います。しかし、いずれ「ターミナルケア」から「看取り」に入っていくフェーズで、「自然死を迎える。」という選択枠もあるという事を、多くの方々に知っておいて頂きたい。
「認知症患者」の最期を”救う”のは、
結局の所、医療でも医師でもなく、家族介護者の意思ですから。
そんな気持ちで記事をupしました。
皆様の気づきやご参考になれば幸いです。
以上、「認知症の終末期医療を考える。パートⅡ」でした。
最後に、秀逸な記事をupして頂いたElephant in the rumorさんに、心より厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?