見出し画像

1458 トランプ・石破会談を「大成功」だと賞賛して騙すメディアと 「大失敗」と批判して煽るSNS・・・ どちらも正常とは思えないという現状

今の日本のメディアの異常さと
それに反発するSNS空間の
「前のめり感」が非常に目立った
今回の石破・トランプ会見です

ネットの普及によって、今は
この会見も先入観を持たないよう
不要な解説なしで見れるので
それを見た率直な感想は

テレビや新聞の報道は
大成功で成果を収めた、と
各局・各紙が持ち上げてますが
とてもそんな風には
見えませんでした

特に最後のシーンです
石破首相の「仮定の話には
答えれれません」という話で
向こうの報道陣が笑って
それにトランプさんが一言の後
通訳のイヤホンを外して
退場していく場面など

安倍さんとは会見後も歩み寄り
2人とも笑顔で握手していた
あの親密さに比べたら
相当の温度差があるのが
伝わってきましたが

その前までは「普通に」
話をされていたので
好きとか嫌いとかを出さない
「大人の付き合い」という感じで
とりあえず会見はこなせた、
と言ってもいいと思います

すごく印象に残っているのは
あの会見中にトランプさんが
何度も安倍さんのことに
言及していたことです

これはある意味、異常です
現任者と前任者の関係が良い時は
前任者の話をすることは
共通の話題として
潤滑油の役割を果たしますが

トランプさんは情報機関から
石破首相と安倍首相の関係や
首相や外相が中国に
肩入れしているということも
ちゃんと耳に入っているのは
当然のことであり
その上で敢えて言及したのは

「日米関係は安倍路線で行く。
 わかってるよな」と
釘を刺されたのだと思います

トランプさんも日本の役割の
重要さは十分認識してるので
個人的には嫌いであっても
きちんと大人の対応を
したのではないでしょうか

我々の日々の活動と同じで
「仕事上の付き合い」は
大事にしているということです

但し「金の切れ目が縁の切れ目」
ではないですが
経済や安全保障上のことで
利益にならないとなったら
一気に疎遠になってしまいます

そこは誰が首相であれ
しっかり考えなければ
大変なことになるのです



いいなと思ったら応援しよう!

日本大好き教頭の遺言
頂いたサポートは、日本の未来を担う、次世代の子供や若者たちに「I love NIPPON」の心を広める活動のために使わせていただきます